「発達障害は一生治らない」と決めつけず、試行錯誤する仲間の交流サイトです。ご自由にご活用ください!

講演会情報のお部屋

各地で受けられる花風社関連の講座です。
主催者様の情報アップも大歓迎。

101 COMMENTS

たにし

≪しんちゃん高松物語 2024春≫

第11話「主催者の役割」

静かに告知を始めました。
告知といっても、まだ開催日も会場も未定。

とにかく「松島眞一さん」という方が「療育整体」をされていて、簡単にできて効果があるというのを、身近な方にお伝えすることから開始。

繰り返しになりますが、広く知らしめるのではありません。

夏に動き始めましたが、開催時期は冬か翌年の春を考えていました。

時間をかけてじっくりとお伝えして、真に興味を示された方に来ていただきたかったので。

「イベント成功の可否を握るのは主催者」

企画に臨む際、こんな考えを持って行動しています。

主催者は、掛け算の係数だと思う。
さすがに、イベントの効果を、5倍、10倍することまではないと思いますが、動きが悪くて係数が1を下回ることにはなりたくない。
遠方から時間を割いてこられる講師の方、貴重な時間と参加費を負担されて来られる参加者さんに申し訳ないし。

仲良しグループの遊びではないので、真剣にやらないとね。
他人任せではなく自分の責任において。

企画には、本来業務と変わらぬ熱量を投入。
やることは本来業務と同じだ。

計画、調整、説明、実行、微調整、確認等々、いろんな手順の繰り返しでブラッシュアップしていく。

そして、真夏になる頃、本企画のパートナーを担ってくれる方が現れました。

(続く)

返信する
たにし

≪しんちゃん高松物語 2024春≫

第10話「持ってる人へ」

令和5年7月下旬、松島さん高松講座の企画を決意。

過去2回程、浅見さん達をお招きして、講座を企画させていただいたので、ノウハウはあります。
その時は、学童クラブさんの周年記念イベントでした。
チーム総出でガンガン告知して、満員御礼の大大大成功!!!
今でも良い思い出です。

さて、今度の松島さん講座は、周年記念イベントではありません。
なので、過去のノウハウに拘泥してはならぬ。
目的に沿った企画にする必要があるな。

今回の目的は何か?
しばし考えた。。。

既にその頃、自分の中で固まっていた価値観、
『積極的受け身』
これだ。

「療育整体」や「松島眞一さん」のことを地元に「広く知らしめる」のではない。

◉情報を必要としている方
◉僕と方向性を同じくしている方
◉我が子や、披支援者のために努力と工夫を怠らない方
◉社会の理解や支援「だけ」を求めるのではなく、自ら行動する方

そんな方に知っていただけたらとの想いからの行動だ。

ということは、告知は控え目に、口コミメインで。

控え目な告知でも情報を掴み取ることのできる「持ってる人」に繋がればとの願いです。

静かに静かに告知が始まりました。

(続く)

返信する
たにし

≪しんちゃん高松物語 2024春≫

第9話「完全皆勤賞による決断」

感動の卒業式を終え、令和5年4月に、息子は中学校に入学しました。

地域の中学校です。

その頃、松島さんとは、すっかり親交も深まり、四国に来たいとの御意向も伺っていました。

通常なら、自分の性格上、即断即決即行動で、松島さん高松講座の企画に速攻入るところですが、息子の中学校生活が不透明な段階では、その決断はできませんでした。

元気に入学しましたが、この後、何があるかわかりません。
慣れない中学校生活に加え、思春期に入るタイミング。
トラブルはないか?いじめられたりしないか?
そんな心配は、常に我々親の頭の中にありました。

ここはしっかりと息子に寄り添うべき。
そんなことを思いながらの中学校生活のスタート。

しかし、
あれ?
あれれ?
あれれれれ?

日が経っても特にトラブルの様子も全くもなく、毎日毎日息子は元気に登校しています。
担任の先生(「発達障害、治った自慢大会!」を読まれていた先生)からも、「驚くほどスムーズに学校生活が送れています。」の御報告が。

そして1学期を、無遅刻無欠席無早退の完全皆勤賞で終えました。

凄いぞ息子。

「大丈夫なんじゃね?」と思い始めました。

そこで、松島さん高松講座の企画をさせていただくことを決心し、行動開始。

時に、令和5年7月下旬のこと。

(続く)

返信する

たにし へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


画像アップロード(PNG, JPG, JPEG)