浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見淳子 Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
昨日は四時から仕事して、チェックしてメールして、どっとこむ更新してそしてnoteも書きました。
題して
私が積極的に「反医療」と名乗るようになった理由
https://note.com/asami_kafusha/n/n66dabd459588
なんだけど、最初は「反医療」って悪口で言われていたと思うんですよ。でも反医療って言われるとたしかにそうだな、と思ってむしろこれを積極的に名乗ることにしました。
noteは記事を書くと関連記事を拾ってきてくれるのがとても面白いんですけど、昨日は獣医さんに行きたくない柴犬の話とか拾ってきてくれて笑いました!
で、FBのプロフィールにも反医療って書きました。
なんでかっていうと、AI人格みたいな? ロマンス営業みたいな? つるんとしたイケメン画像の怪しい友達リクエストが一杯来るんですけど、それってだいたい医者を名乗っているんですよね。それくらい女子の皆さんには威力あるんでしょうね~、医者という肩書。これだけ認知戦に弱い人が多いので中には引っかかっちゃっておともだちになる人もいるのかも?
でも私は、そもそもが医者嫌いなので、「あらお医者様なの素敵」とはならず、むしろそういう友だちリクエストが来るたびに不快になっていました。だからプロフィールにはっきりと「反医療」と書いたら今朝は一個も来ていないからちょっとは効果あったかね。
ということで朝仕事して母と待ち合わせして恒例のお墓参りへ。
この暑さの中で一人で行かせて溶けるといけないので、夏はとくにつきそいが必須ですね。でも海辺は都会より涼しい風が吹いていて、気持ちよかったです。暑いけどな。
そのあと母にランチを御馳走してもらいました。
高齢者のもらっている年金を民間企業の売り上げに転換するという大事なお仕事をしたわけです。
そして帰ってきてシャワーを浴びてスイカを食べて仕事してお相撲を見ました。
医療が大嫌いな気持ちはどうしてもぬぐえませんが
昨日もまた医療に世話にならずに送れた一日だったわけで
一日の終わりにそれを感謝して眠りにつくことを習慣にしようと思います。
ところで田中先生は当然反医療じゃなく
noteにも書きましたけど、QEEGとかも厚労省にきちんと届を出されて取り組んでいらっしゃって
私の反医療傾向はもちろん気になるでしょうけど
「コロナ禍のPTSDです」とご説明しました。
コロナ禍のPTSDの自己治療なんですよね、私の反医療は。
「症状は自己治療である」って神田橋先生もおっしゃっていたし、新刊の中で田中先生も似たようなことおっしゃっているから、ご理解いただけたと思います。
先生は医師としてきちんと手順を踏みお仕事をされ、良好な関係を築いていらっしゃる。
野生児の私はコロナ禍のPTSDで反医療で、読者のためになる本を出すために先生のお力をお借りしています。そういう関係。
ところで昨夕これもやった。
noteの有料記事のリンク集を作りました。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-135/#comment-13198
最初二本、300円で出しました。
次にアスペネタで、軽いネタなので100円で出したら、300円と100円では皆さんの気軽さが違うようなので、しばらく100円で行こうかな、と次のPBMも100円で出しました。
でも内容は300円でもお得だと思うけど。
で、今、「自費しか勝たん」を書いていて、壮大になってしまい、500円くらいにしようかと思ったんだけど
そうじゃなくて、細切れにして、100円のを何本か書こうと思います。最初は「なぜ発達障害は自費を出さないと治らないのか 大原則編」かな。
次は専門家編、とか
そういう風に細切れにして100円で展開することを考えています。
あ、それと
イノチグラスを扱った記事ですけど、最初タイトルイラストつけないで出していたら、「イラストつけませんか」ってnoteがうるさく言ってくるので「わたしのかんがえるイノチグラスのいらすと」を三秒くらいで自分で描いて貼っておきました。小暮画伯の作品じゃなく私の作品です。よかったら見てみてね。
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
ではでは皆様
楽しい一日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
note 有料記事のまとめ
お世話になっております。
noteを始めてしばらく経ちましたが、有料記事を多数ご購入いただいております。
ここにまとめておきますので
ご興味のある方はぜひお買い上げいただけますと幸いです。
発達援助にお金をかけるべきか? (たとえばイノチグラスVSペアレントメンターならどっちが望ましいか)
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
300円です。浅見オリジナルイノチグラスイラスト(勝手なイメージ)にもご注目!
医療従事者の底意地の悪さからどう身を守るか
https://note.com/asami_kafusha/n/n4fa6c1b8e53a
300円です。医クラをやっつける方法。それと、「正義は勝つ」っていう話。
「アスペ、きもい」って言われないためにどうすればいいか
https://note.com/asami_kafusha/n/n3a56f82714a3
100円。ストーカーはなってもしんどいしまとわりつかれる方もしんどいので予防したいですね。
光療法(PBM)は、インチキではないと思う⇒つまり、知的障害も、治る時代になる?
https://note.com/asami_kafusha/n/n01f2c1f9b71a
100円。知的障害も治っている例があるらしいけど、PBMってどういう機序? というのを浅見なりに考え田中伸明先生に添削していただきました。
今のところ4本です。
ご興味のあるものがありましたらご購入ください。
よろしくお願いいたします!
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
昨日も暑かったですね。
また炎天下帰ってきてスイカ食べながらお相撲見ましたよ。
さて、ブルーさんが凡医部屋に面白いコメントをくださいました。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1180/comment-page-2/#comment-13195
機序。機序がすべて。
花風社の本は機序を詳しく書いている、とブルーさんは指摘されていますが、統計より機序の方が納得できる、という頭の造りを私自身がどうやらしているからそうなったんですね。
そしてそれに納得した人たちが、本を読み、金魚とかインチキ、とか言わないで、ぶるんぶるんしたりちょんちょんちょんしたりしてよくなってきた。機序がわからない連中は永遠に「エビデンスガー」とか言っていましたけど、その連中が治験の済んでいない注射打て打てとか言ったり感染予防謳うと薬機法違反になる不織布マスクを絶対視したりという醜態をさらし、「なんだエビデンスガーってただのやらない言い訳and/or参入障壁だったんだ」というのがわかっちゃったコロナ禍でした。
で、QEEGとそれ以降のニューロモジュレーションですが
バイオフィードバックは安くできる。
ニューロフィードバックも、まあ、出せない金額ではない。
でもPBMは結構高そう。
二階級特進の方、手記いただきましたけど。
https://note.com/asami_kafusha/n/nea132659e0ed
まあ、リソースに余裕があるご家庭であることは、この文章からも推測できますね。
PBMは、専用の機械を買い取って家で行うので
機械代はかかります。
このおうちの場合だと、機械を買い取って半年取り組んだそうですが
金額をきいて
まあ、歯列矯正と同じくらいかな、と思いました。
歯列矯正には多くのおうちがためらわずお金を出しますが
PBMはどうなるでしょう。
ただ、それだけのお金で知的障碍者でなくなるのなら
全然高くないですね。
ただ、うまくいかないことも考えられる。
だからこそ、機序を理解する必要がありますね。
皆様が取り組む・取り組まないを決めるにあたって
機序をしっかり理解していただきたいからこそ
お勉強会を開いたり、本を出したりするわけです。
一方で、智くん一家みたいに早めにアプローチして(智くんのおうちも最初は有料でサービスを受けるつもりで中川先生にアプローチしています)
結果、モニターになったりした人は、お得。
お金を出す人と、早めにアプローチする人が得、っていうのは、当たり前なんです。
中川先生のほうでは、こういうPBMを安価に上げる方法を模索して、クラファンとかを立ち上げられるそうです。
でもとにかく、値段も大事だけど、機序も大事。
機序の理解は、発達援助に関わらず大事。
世の中を読むのにも
お金や努力の投資をするのにも
機序の理解はとても大事です。
そもそもの機序を理解しない人が
目先の現象に煽られ
一次資料に当たらず
行き過ぎた被害者意識にとらわれていますね。
「社会の理解が―」もそれの延長と見えなくもありません。
ではでは皆様
楽しい一日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
うちの母がよく、「これが始まる前に死にたかった」って言います。これ、って何かというと、全てがネット、スマホで済まされる世の中になったこと。たとえばコールセンターとかも、昔はニンゲンがすぐに出たのに、今はニンゲンにたどり着く前に一杯押さなきゃいけないし、下手するとニンゲンとは話さないで終わる。ポイントをためるにもQRコードを読ませたり(母苦手)まあ色々とめんどくさいわけですよ。
先日も「電話が使えなくなった。料金滞納しているのだろうか」とか言うけど、滞納していないのを私は知っている。それで電話をみたら、なんのことはない、スワイプするという技を忘れてて、電話をかけることもできなくて、ただの板になっていただけでした(笑)。
私はそれよりはデジタル時代に順応していると思うけど、昨日は朝から大事方面のデジタル仕事が重なって、疲れ切りましたわ。で、やれやれと思って相撲見ながらスイカ食べてたら、大事なデジタル仕事のダメ押しがやってきて、でもそれはとても重要&迅速に対応した方がいいケースで、頑張りました。
運動も何もしなかったけど、疲れた一日でしたわ。
さて、本日の反医療発言。
献血について語りました。
https://note.com/asami_kafusha/n/n44f7708929d2
そして、光療法についての100円記事も売れています。
https://note.com/asami_kafusha/n/n01f2c1f9b71a
QEEGの新お勉強会、8月7日まで見られます。
ご案内貼っておきますね。
=====
脳の中身を見てみるお勉強会*仕事やお勉強の効率を上げよう!
お世話になっております。花風社です。
1 新お勉強会のお知らせ
QEEG元年を経て、前回はこよりさんにデータを提供いただきみんんなで脳機能スクリーニング&トレーニングについて学びました。
今回は、小学生の方、成人の方、お二方にデータを提供いただき、中川先生に解説&アドバイスをいただくお勉強会を配信します。
感想の浅見メモを公開しております。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-133/#comment-13116
学習障害が主訴の小学生男子と、仕事の効率を上げたい社会人の女性のご協力をいただき
皆さんが抱えている問題を広く網羅した内容になっています。
配信ご希望の方は、zoom☆kafusha.comあてに(☆を@に代えてください)
1 お名前
2 配信先アドレス
をお送りください。
料金は、前回のこよりさん回(脳に歴史あり、脳に未来あり)に出た方は1500円
初めての方は2000円です。
初めての方も次回より割引になります。
2 note有料記事のお知らせ
QEEG時代を迎えて、自費診療について考える時代が来ました。
それについてnoteを書きましたので、よろしければご覧ください。
有料記事ですが、無料でも読める範囲は多いです。結論部分は過激(笑)なので有料(300円)にしております。
ご興味のある方にはお買い上げいただけると励みになります。
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
もう一本書きました。医療従事者によるネットリンチ経験者として、医療から身を守る方法について考えました。
こちらもご興味のある方にはご購入いただけましたら幸いです。
https://note.com/asami_kafusha/n/n4fa6c1b8e53a
新刊も鋭意準備中です。
今後とも花風社の本と講座をよろしくお願いいたします。
=====
ではでは皆さま
楽しい一日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
昨日は涼しいうちに出かけよう、と朝🚴で出かけましたが、帰りが13時過ぎだったので、結局炎天下でした。
気づいたことがあります。富山行く前、鶴見川周辺で練習ライドしていたとき、何かのかぶれかあるいは虫さされか、右腕の五、六ケ所がぷくっと膨れてかゆくなりました。放っておいたんですけど、まあ自然治癒していきます。そして富山で日の光にさらされて、みるみるうちに小さくなりました。これも光療法? とにかく、太陽の光に何か効果があったと思われます。
だいたい風邪とかは、睡眠と日向ぼっこで治ります。薬なんか要りませんよ。「何か必要だ」と思ってしまうのがすでに洗脳なんだと思います。テレビは熱中症に気をつけろとうるさいです。もちろん気をつけなければいけないのは当たり前ですが、こうやってメディアの喧伝でなるべく人を太陽の光から遠ざけるのも弱体化じゃないかと思います。コロナ禍以降疑り深くなりました。
さて、noteを二本書きました。一本は選挙の結果を受けて。「発達障害はない」っていう政党が議席を増やしたみたいなので、それについて書きました。
https://note.com/asami_kafusha/n/n062fbe2f0191
それと、中川先生を通じて、PBMで大きく伸びたお子さんのお母様から手記をいただきましたので、名前を改変し許可をいただいてそのまま貼ってあります。
題して「自閉症、知的障害の診断→IQ100越え のお母様から体験談をいただきました。」
https://note.com/asami_kafusha/n/nea132659e0ed
どちらも読んでみてください。皆さんそれぞれ思うところがあると思います。自分の中から湧き上がる感情&アイデアを大事にするといいですね。
ではでは皆様
楽しい一週間を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
18日、19日と富山にライド旅してきました。楽しかった、けど暑かった。一応旅の記録をまとめておきました。いつものように(笑)反医療風味満載です。
https://note.com/asami_kafusha/n/nce44a236ea7a
その間に、驚くほどこの有料記事が売れていました。
https://note.com/asami_kafusha/n/n01f2c1f9b71a
先日お伝えした二階級特進の方、中川先生を通じて手記をくださいました。色々考えさせられます。連休後noteに無料掲載します。
ではでは皆様
楽しい連休を。
選挙も行ってね。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
こんばんは。
明日早いので(始発)今日中に光療法の記事をアップしておきました。
https://note.com/asami_kafusha/n/n01f2c1f9b71a?sub_rt=share_pb
なんか、韓国に光療法受けに行ったお子さんが、二階級特進したようなのです。どういうことかというと、支援校から普通級に行ったらしい。
で、ニューロモジュレーションのお勉強していると、「あるかもなあ」と思ったのです。だから、書いてみました。
100円です。超お得。とくに神経の調整を試してみたい方には。どうぞ読んでみてくださいね。
では、行ってきます!
現地も暑そうです。
死なない程度に走ってきますわ🚴。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
note、更新しました。
これ、割と本音です。
っていうかこういうつもりで生きています。
「病気になったら、死ねばいい」
https://note.com/asami_kafusha/n/na8686b475f7c
以前は「せめて母を看取るまで」とか思っていましたが
もうそういう執着もなくなりました。
不幸にも私が先だってしまっても、私のせいじゃない。
あっちが長生きしているだけです。
医クラは、結局は自分たちに頼らざるをえないから、と様々な人権侵害を仕掛けてくるわけですが
別に病気になっても死ねばいいだけ、と思っている私には通じないよ、っていうことですね。
明日から一泊でまたライド旅行に行くのですが(暑すぎて走れるかどうか・・・まあ無理はしないようにします。それこそ医療の世話にならないように)
その前に100円記事をアップしていくかも。
韓国では始まっているPBM(光療法)。ベスリで受けている成人の方もいますし、智くんもモニターやっていますけど
これ、インチキとは思えないんですよね、というお話。
その他「自費診療しか勝たん」(仮題・大作)も書き進めています。
あまりに大作にならないように、削ったりしている。
こっちもいずれお届けできると思うのですが
まずは「PBMインチキじゃないみたいよ。なぜなら・・・」というお話を書きますね。
あと、大久保さん@てらっこ塾のブログ更新。
異食について。
なるほどです。
https://terakkojyuku.blogspot.com/2025/07/no1421.html?spref=tw
私、2019年の秋に咳が止まらなくて(今思うとあれが新コロだったか?)
凡耳鼻科に行ったんですね。
で、一週間抗生剤出されて、のみきって、病院行ったらもう症状は治まっていたけど鼻の穴ものども診ないでいきなり椅子に座ったら抗生剤出されたんです。
そうしたら体調悪くなったんですよ。具体的に言うと、普段健康そのものの腸内細菌が乱れた感じがした。
で、病院行き慣れている人にきいたら、そういうときはみんな勝手に断薬しているらしく
私もそうしました。
そうしたら腸の調子が戻った。
コロナ寸前、医者に信頼をなくす出来事でした。
発達障害のお子さんは、内臓全般にバグがあることが多いので、それが原因の異食、っていうのはわかるし
土は食べるのはともかく触るのは悪いことではないし、マグネシウム等で経皮でも相当吸収できるんだな、っていうのはわかっているので、泥遊びはいいかもしれないと思います。
さて、お勉強会、相変わらずお申込みいただいております。
8月7日まで見られますよ。
下記にご案内貼っておきますね。
=====
脳の中身を見てみるお勉強会*仕事やお勉強の効率を上げよう!
お世話になっております。花風社です。
1 新お勉強会のお知らせ
QEEG元年を経て、前回はこよりさんにデータを提供いただきみんんなで脳機能スクリーニング&トレーニングについて学びました。
今回は、小学生の方、成人の方、お二方にデータを提供いただき、中川先生に解説&アドバイスをいただくお勉強会を配信します。
感想の浅見メモを公開しております。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-133/#comment-13116
学習障害が主訴の小学生男子と、仕事の効率を上げたい社会人の女性のご協力をいただき
皆さんが抱えている問題を広く網羅した内容になっています。
配信ご希望の方は、zoom☆kafusha.comあてに(☆を@に代えてください)
1 お名前
2 配信先アドレス
をお送りください。
料金は、前回のこよりさん回(脳に歴史あり、脳に未来あり)に出た方は1500円
初めての方は2000円です。
初めての方も次回より割引になります。
2 note有料記事のお知らせ
QEEG時代を迎えて、自費診療について考える時代が来ました。
それについてnoteを書きましたので、よろしければご覧ください。
有料記事ですが、無料でも読める範囲は多いです。結論部分は過激(笑)なので有料(300円)にしております。
ご興味のある方にはお買い上げいただけると励みになります。
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
もう一本書きました。医療従事者によるネットリンチ経験者として、医療から身を守る方法について考えました。
こちらもご興味のある方にはご購入いただけましたら幸いです。
https://note.com/asami_kafusha/n/n4fa6c1b8e53a
新刊も鋭意準備中です。
今後とも花風社の本と講座をよろしくお願いいたします。
=====
ではでは皆さま
楽しい一日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
関東は安定しないお天気が続いています。
昨日は晴れ間に「今だ!」と思って期日前投票に行き
社畜弁当を買って帰ってきてもぐもぐ食べていました。
そうしたら大事な電話がかかってきて、用事がたくさん発生し
それからはお相撲見る暇もなくお仕事をしていました。
その間、荒天だったようですが
私は気づきませんでした。
朝noteを更新しました。
バイオフィードバックは楽しい。
https://note.com/asami_kafusha/n/n71716260bf38
先日行ったバイオフィードバック体験会で楽しさに目覚めてくださった方が
早速購入してくださったようなので
嬉しくなりました。
お子さんもノリノリのようです。
楽しいゲームで自律神経が整うといいですね。
これは私がやってみて実感したから、皆さんにおすすめしているわけです。
お勉強会ご案内貼っておきますね。
=====
脳の中身を見てみるお勉強会*仕事やお勉強の効率を上げよう!
お世話になっております。花風社です。
1 新お勉強会のお知らせ
QEEG元年を経て、前回はこよりさんにデータを提供いただきみんんなで脳機能スクリーニング&トレーニングについて学びました。
今回は、小学生の方、成人の方、お二方にデータを提供いただき、中川先生に解説&アドバイスをいただくお勉強会を配信します。
感想の浅見メモを公開しております。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-133/#comment-13116
学習障害が主訴の小学生男子と、仕事の効率を上げたい社会人の女性のご協力をいただき
皆さんが抱えている問題を広く網羅した内容になっています。
配信ご希望の方は、zoom☆kafusha.comあてに(☆を@に代えてください)
1 お名前
2 配信先アドレス
をお送りください。
料金は、前回のこよりさん回(脳に歴史あり、脳に未来あり)に出た方は1500円
初めての方は2000円です。
初めての方も次回より割引になります。
2 note有料記事のお知らせ
QEEG時代を迎えて、自費診療について考える時代が来ました。
それについてnoteを書きましたので、よろしければご覧ください。
有料記事ですが、無料でも読める範囲は多いです。結論部分は過激(笑)なので有料(300円)にしております。
ご興味のある方にはお買い上げいただけると励みになります。
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
もう一本書きました。医療従事者によるネットリンチ経験者として、医療から身を守る方法について考えました。
こちらもご興味のある方にはご購入いただけましたら幸いです。
https://note.com/asami_kafusha/n/n4fa6c1b8e53a
新刊も鋭意準備中です。
今後とも花風社の本と講座をよろしくお願いいたします。
=====
ではでは皆さま
楽しい一日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
こんにちは。
土日は両方とも短時間ライドしました。オホーツク海高気圧、とか言ったって、やはり暑いものは暑くだらだら汗が流れました。午前中動いて、午後はまったりしていたという感じ。
さて、めったに行かない映画館に行ったので、一応『国宝』の感想文をまとめておきました。
https://note.com/asami_kafusha/n/n6e5b5b2078a6
他の感想文も読みましたが、感じ方が違うのをみると、やはり私はマイノリティなんだな、と思います。まあノー枠ノーマスクを貫いたのもそうですけど。
あ、発達障害治るとか言い続けているのもそうか。
それと、たにしさんがお子さんのQEEG測定体験から保護者としての視点をまとめてくださったので、公開します。ご本人許可済み&中川先生チェック済みです。新刊表紙も発表。
https://note.com/asami_kafusha/n/nc0b74f4c10ce
ではでは皆様
楽しい一週間を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
昨日は映画『国宝』を見に行きました。三時間があっという間でした。謎の夏風邪の間に原作を読んでaudibleもきいたんだけど、それはやってから行ってよかったなと思います。でも原作に引けを取らない映画です。っていうか映像化されてわかったこともたくさん。
長時間の映画ですから時間帯を考えましたが、9:35に始まって12:40に終わる回にしました。終わってからおひとり様優雅ランチをしたのですが、洋食方面にも関わらずおじさんおひとり様ズも結構いて、おじさんもおしゃれランチをするのだなという感想です。
で、映画見たのが桜木町だったんだけど、そのまま大桟橋まで行けば飛鳥2と3のそろい踏みがみられたのをすっかり忘れてスーパーでオージービーフ買って帰ってきてしまいましたわ。まあいいもの見る体験は一日一個でいいかな。
『国宝』の感想はまたまとめますが、私はコロナ禍で客に感染対策を強いた業界ズを基本的に許していないというか和解する気がなかったので、もしかして映画館も二度と行かないかと思っておりました。もともとそんな映画ファンじゃないしね。でも藤井風のライブ抽選に当たって音楽ギョーカイと和解したように、この映画で久しぶりに映画館へ。つまり和解するには相当強烈なコンテンツが必要だということかもしれませんね。
最初から若いする気のあったギョーカイは二つ。お相撲と、飛行機。この二つは最初から許すつもりだった(自己都合)。鉄道は・・・一度も強制しなかったからね、マスク。しないでも乗れたから。
まあ、『国宝』の感想はいずれnoteにまとめますが、今日のnoteはもっと皆さんが関心が深いであろう発達障害治療方面です。
「30年ぼやぼやしている間に隣国では光療法が始まっていた件」
https://note.com/asami_kafusha/n/n650706871e54
美容整形で韓国に渡る人も多い昨今、自閉症治療で韓国に渡る人もいるのね。そしてその成果がすごくて、そのお子さんに田中先生は直接お会いになったそうです。できれば取材させていただきたいな~と思っていますよ。
100円記事も売れています。
「アスペ、きもい」って言われないためにどうすればいいか
https://note.com/asami_kafusha/n/n3a56f82714a3
よかったら読んでくださいね。
ではでは皆様
楽しい週末を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
note、書きました。
ちょこっと選挙も意識して書いた。
「日本人ってとりわけ意地悪なんじゃないか仮説」
https://note.com/asami_kafusha/n/nb7aed4457a31
考えてみれば、かつての花風社アンチたちが、治った治った喜ぶ花風社クラスタの皆さんに何かと突撃してきたのも意地悪ですよね。
意地悪を恥じない文化があるかもしれない、と思った。
それが今受けているらしい排外主義につながっているかもよ、と思ったのでそういうこと書きました。
「治ったって自慢することじゃない」みたいなこともよくいわれたけど
なんで? って思う。
つまり、他人の自慢を一緒に喜べないような嫉妬深い人たちのさなかにいると、自慢っていけないことだと思われるのかもしれない。
残念ながらそういう村人民度は想定していないので、私は、うちの読者に。
さて、ブルーさんがまた面白い報告をしてくれるらしいです。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-135/#comment-13168
楽しみですね。
まったくもって、私には「首上げの何が難しいか」がわからないので(いや、成長の途中では難しい時期もあるのかもしれないけど)
首上げができない→できるというトランジションがどういう成果を表すのかわからない。
ブルーさんの記事を楽しみにしています。
そしてちょこさんが治った自慢をくれました。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/149/comment-page-39/#comment-13170
国語伸びれば、そりゃあコミュ力伸びますって、っていう感じ。
その子の中の伸びる順番って、親の思い通りには必ずしもならないけど、先に伸びるところを伸びるにまかせていたら後発部分も伸びるよね、っていう感じですね。
で、お兄ちゃんはついに二十歳になって
リア充な大学生をやっていますけど
「キモイアスペ」にならなくてよかったよね、本当に。
「キモイアスペ」にならないための方法、書いてます。
100円。お得ですよ。
https://note.com/asami_kafusha/n/n3a56f82714a3
ではでは皆様
楽しい金曜日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
昨日はnoteで100円記事書きました。
「アスペ、きもい」って言われないためにどうすればいいか
https://note.com/asami_kafusha/n/n3a56f82714a3
お得な内容だと思います。
アスペルガーという診断名は消えましたが、人の個性という現象に変わりはありません。「あいつアスペっぽい」みたいな俗諺も残っていくでしょう。
じゃあなんでアスペってキモイって思われるの?
を考えて書いた記事です。
飯山あかりさん周辺がヒントになった。
彼女にしつこく付きまとっていたおぞましいストーカーがいたのですが、非常にアスペっぽかった。そして飯山さんは今般、その人物に対して億単位の損害賠償を訴えたそうでございます。
アスペっぽさを全開するとリスキーなのよね、この世の中では。
いつものとおり、何かと御用聞き姿勢に終わりがちな「支援者」を名乗る人たちとは一線を画した視点で書いているので、結構使い道があると思います。
よかったら読んでください。
前に書いた二本の有料記事も売れています。
発達援助にお金をかけるべきか(イノチグラスvsペアレントメンターならどちらが望ましいか)
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
医療従事者の底意地の悪さからどう身を守るか
https://note.com/asami_kafusha/n/n4fa6c1b8e53a
さて、どっとこむをみてみると
たにしさんがブルーさんにお礼のコメントしていらっしゃいます。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1168/comment-page-3/#comment-13165
首上げ、のことは知りませんが(っていうか首上げって我々にとっては普通にできるので、何が問題なのかわからない)
先日ちょっと私も気持ちが乱れたとき「やはり金魚が原点だよな」と思いました。ちょんちょんちょんもいいのだけど、全身運動という点では金魚です。健康で運動しているときには全身運動していますが、風邪引いたりして家にじっとしているとやはり金魚ですね。
そして智ママさん
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1164/comment-page-15/#comment-13166
なんかすごいことなんだと思うのですが、今一つすごさがわかりません(私の知識のなさで)。どなたかわかる方解説お願いします。
相変わらず暑いですが、関東は明日はちょっと涼しくなるようですよ。
ではでは皆様
楽しい一日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
浅見さん
(CC:クラスタ各位)
>首上げ、のことは知りませんが(っていうか首上げって我々にとっては普通にできるので、何が問題なのかわからない)
→首上げがきちんとできない人の問題は、そもそも身体の内部操作が根本的に間違っていることです。ただし、それは外からは分かりません。
で、これを文章だけで表現するのはなかなかしんどいもので、動画とか、場合によってはホワイトボードとかを使いたいところです。
ここのメカニズムを解明しているのは、人類で(多分)私だけです。なぜならば首上げの謎の解明には、以下の3つのハードルが立ちはだかるからです。
・「中の人(=当事者)」のほうが、(多分)メカニズムの解明には適切。
なぜならば、身体の内部操作は外には表れないから。
・首上げができる前と後の、before→afterを体験している
・身体操作を(体感的に)分析できる
の3つのハードルが立ちはだかっているからです。
特に、当事者の首がなぜ上がらないのか、空中で首を痛めずにラクラク20秒程度キープできない理由については、多分、地球上で誰も知りません。私以外は。
このように思わせぶりな書き方で大変申し訳ないのですが、なにぶん身体操作なので、とても文章に書きにくいです。しかし、ここの情報提供も成人当事者として必ずやらなくてはならないので、今しばらくお待ち下さい。すみません。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
ブルーさん
ありがとうございます。
お待ちしております。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
こんにちは。
皆さんが次々と、各お立場から、役に立つコメントをくださっています。
まず、ブルーさんの「中の人」としての御意見、是非参考にしてください。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1168/comment-page-3/#comment-13160
荒畑さんの医療側かつ当事者側(羊の皮的に)&お母様のお立場からのコメントも参考になりますよ(二つあります)。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1168/comment-page-3/#comment-13162
そして最先端治療PBMを体験されている智くんの変化。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1164/comment-page-15/#comment-13161
PBMは、なんだか重度の人に劇的な変化をもたらしているようです。田中先生からもご報告いただいています。早く広く小児に適用できればいいなあと思います。
ニューロモジュレーションのお勉強会、貼っておきますね。
あと一か月見られます。
=====
脳の中身を見てみるお勉強会*仕事やお勉強の効率を上げよう!
お世話になっております。花風社です。
1 新お勉強会のお知らせ
QEEG元年を経て、前回はこよりさんにデータを提供いただきみんんなで脳機能スクリーニング&トレーニングについて学びました。
今回は、小学生の方、成人の方、お二方にデータを提供いただき、中川先生に解説&アドバイスをいただくお勉強会を配信します。
感想の浅見メモを公開しております。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-133/#comment-13116
学習障害が主訴の小学生男子と、仕事の効率を上げたい社会人の女性のご協力をいただき
皆さんが抱えている問題を広く網羅した内容になっています。
配信ご希望の方は、zoom☆kafusha.comあてに(☆を@に代えてください)
1 お名前
2 配信先アドレス
をお送りください。
料金は、前回のこよりさん回(脳に歴史あり、脳に未来あり)に出た方は1500円
初めての方は2000円です。
初めての方も次回より割引になります。
2 note有料記事のお知らせ
QEEG時代を迎えて、自費診療について考える時代が来ました。
それについてnoteを書きましたので、よろしければご覧ください。
有料記事ですが、無料でも読める範囲は多いです。結論部分は過激(笑)なので有料(300円)にしております。
ご興味のある方にはお買い上げいただけると励みになります。
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
もう一本書きました。医療従事者によるネットリンチ経験者として、医療から身を守る方法について考えました。
こちらもご興味のある方にはご購入いただけましたら幸いです。
新刊も鋭意準備中です。
今後とも花風社の本と講座をよろしくお願いいたします。
=====
ではでは皆さま
楽しい一日を。
Warning: Undefined array key "images" in /home/r8688555/public_html/naosouhattatushogai.com/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます。
先月がnote有料記事デビューの月でして、月が変わったら入金を要請していいことがわかりました。ので手続きを取りました。月末に入金されてくるようです。そしてこれで終わりではなく、月をまたいでも記事は売れています。
これまで二本有料記事を書いています。
発達援助にお金をかけるべきか?
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
これは、「発達援助って、公費だけじゃ賄えなくて自費がかかることあるけど、それっていかんの?」ということについて書いています。ちょうど吉川徹が灰谷さんに絡んでいたので、ペアレントメンターとイノチグラスを例にとりました。
そしてもう一つ、「医療従事者の底意地の悪さからどう身を守るか?」です。
https://note.com/asami_kafusha/n/n4fa6c1b8e53a
さて、どっちが売れているかというと・・・
売れ行きの初速の勢いでは、医療従事者の底意地の悪さに軍配が上がっておりました。とととととん、と売れて、勢いがすごかった。とくに、一見さんからの勢いが。つまり、「医療従事者って底意地悪いよね」みたいなことをみんな思っているんだと思う。じゃあもっと口に出せばいいのに、と私は思います。
けれどもトータルの売れ数としては、もちろん先行したという事情もあるでしょうが、ペアレントメンターvsイノチグラスの方が売れている。やはり「自費って出すべき?」ということに悩んでいる人が多いんだと思いますね。自費については今大作執筆中です。結論からいうと、「自費しか勝たん」のよね。日本の発達支援においては。かつて花風社も言われたもんです。「本当に効果があるのなら標準医療になっているはず」。はい、それは日本ではありません。なぜ日本では効果があるものが標準医療になりえないのか、そのあたりを詳しく書いているところですよ。
さて、遊びのnoteも一本書きました。選挙も控えているしね。「敬老精神を捨てよう」。はい、これも本音です。
https://note.com/asami_kafusha/n/nd75d856839e0
noteでは発達と関係のないこともたくさん書いていくつもり。そうすると色々な関連記事を連れてきてくれて、面白いしね。
ということでこっちでは今日発達の話題をがっつりと。
智ママさんより。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1164/comment-page-15/#comment-13156
中川先生からも興奮してご連絡ありましたけど、智くんの脳機能一部は年齢平均を越えてしまいました。バイオフィードバック→ニューロフィードバック→PBMと進んできたわけです。ちなみにPBMが高価かどうか中川先生に質問したんですけど、智くんのように後頭部に患部がある人は高い機械を使わなきゃいけないらしい。今中川先生が無償貸与されていますが。けれどもそうでもない普通の発達の人はそんなに高い機械は必要ないそうです。ともかく中川先生はクラファンやってこの機械を買って皆さんが安くできるように計画しているようです。
で、脳の一部の機能発達が平均年齢を超えた、というところで私は最近読んでいた智ママさんの書き込みを思い出しました。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1164/comment-page-14/#comment-13145
「治る」という言葉を私はあくまでも使い続けてきたわけですが、この言葉を嫌う人も多い。どうして嫌うのかヒントを得ようと、AIと壁打ちとかしていると、多くの人が治る=普通にする、矯正、みたいなイメージをもっているとAIが指摘していました。
これは私にとってとても意外なことでした。私は「普通」なるものの存在を信じていない、というか、自分が普通だとも思っていません。
矯正、っていうのもピンと来ません。歯の矯正みたいなもんでしょうか。
私の持っていた「治る」のイメージは、各人が持つサバイバル能力を最大限に発揮する事でした。そして智くんは学業以外の分野が先に伸びているんだなと思いました。
智ママさんの書き込みを見ていると、親御さんは色々心配なさるんだなと思います。でも私から見ると、智くんの将来は前途洋洋です。どういうコースをたどるかはわかりませんが、最終的にはまともな給料のもらえる勤労者になりそうな気がしています。親の方が心配でわかんないんじゃないのかな、と思います。うちの母はまだ私のこと心配していますしね。うざいです。
さて。たにしさんその後。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/1168/comment-page-3/#comment-13158
=====
あと、7月6日(日)に、尼崎市で、中川朋先生のQEEG検査を受ける機会に恵まれました。
息子の長所と課題の両面を正確に反映した検査結果に驚愕しています。
この点はまた書かせていただきますね。
=====
楽しみですね。
QEEGのお勉強会、あと一か月みられます。御案内貼っておきますね
=====
脳の中身を見てみるお勉強会*仕事やお勉強の効率を上げよう!
お世話になっております。花風社です。
1 新お勉強会のお知らせ
QEEG元年を経て、前回はこよりさんにデータを提供いただきみんんなで脳機能スクリーニング&トレーニングについて学びました。
今回は、小学生の方、成人の方、お二方にデータを提供いただき、中川先生に解説&アドバイスをいただくお勉強会を配信します。
感想の浅見メモを公開しております。
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-133/#comment-13116
学習障害が主訴の小学生男子と、仕事の効率を上げたい社会人の女性のご協力をいただき
皆さんが抱えている問題を広く網羅した内容になっています。
配信ご希望の方は、zoom☆kafusha.comあてに(☆を@に代えてください)
1 お名前
2 配信先アドレス
をお送りください。
料金は、前回のこよりさん回(脳に歴史あり、脳に未来あり)に出た方は1500円
初めての方は2000円です。
初めての方も次回より割引になります。
2 note有料記事のお知らせ
QEEG時代を迎えて、自費診療について考える時代が来ました。
それについてnoteを書きましたので、よろしければご覧ください。
有料記事ですが、無料でも読める範囲は多いです。結論部分は過激(笑)なので有料(300円)にしております。
ご興味のある方にはお買い上げいただけると励みになります。
https://note.com/asami_kafusha/n/nea70c4a0bdb1
もう一本書きました。医療従事者によるネットリンチ経験者として、医療から身を守る方法について考えました。
こちらもご興味のある方にはご購入いただけましたら幸いです。
新刊も鋭意準備中です。
今後とも花風社の本と講座をよろしくお願いいたします。
=====
ではでは皆さま
楽しい一日を。