「発達障害は一生治らない」と決めつけず、試行錯誤する仲間の交流サイトです。ご自由にご活用ください!

(読者用の)自己紹介用のお部屋

もう花風社の本を愛読している人
これから読んでみようかなと思う人
どんどん自己紹介してください!

211 COMMENTS

リータ

はじめましてリータと申します。
一人暮らしの成人男性です。

今年に入りWAIS-4を受け、知覚推理と処理速度が低く、凹凸が大きいことから発達障害と診断されました。

これまでの体調不良や社会生活を送る上での困難さの理由が見つかったようで安堵していました。
様々な心理療法や栄養療法自己啓発にお金をかけ続け、それでも良くならない底無し沼からようやく解決の糸口が見つかった。

そう喜んだのも束の間、お決まりの発達障害は治らない、特に大人は神経可塑性の点から改善は難しいとの情報に行き着き、更に深い沼に引きずりこまれたような思いでした。

そんな折、花風社様の本に辿り付き、何とか治せるかもしれないと再び希望の火を灯しています。
漠然と感じていた身体アプローチ、幼少期からの不器用さを考えるとまだまだ取り組む余地が残されている。

現時点で、下記書籍を読み(予定)ました。

・neuro
・栗本さん 黄本 芋本 人間脳の根っこ
・灰谷さん 人間脳
・治った自慢

予定
・新刊
・愛甲さん セラピー
・愛着障害
・療育整体

まだまだ情報収集の途上ではありますが、ひとまず自己紹介とさせて頂きます。

それぞれの体操に自己流で取り組んでいますが、不器用故に上手く出来ているか分かりません。

今後皆さんがどのように取り組んでいるかや、成人後の取り組みがどのように奏功したか等を特に情報交換したいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

返信する
シア

リータさん。

初めまして。
徒手系の人に見てもらうのもいいと思います。
その際大事にしたいのは、「今の自分のレベルの把握」です。
それがわかりづらいので、漠然とするんじゃないかなと思います。

『不器用』と仰いますが、どれくらいの水準に今あるのかと言うことをつかめれば、それに比べてどれだけよくなったかと言うのも、わかりやすいと思います。
それが励みになりますので、体操でもバランスをとるのに「おっとっと」となるようですと、整ってきてそれらのメニューが余裕でできるようになると、自信につながり方向性が見えると思います。

自分でやりやすいようにカスタマイズするので、「自己流」と言うのは大いに結構だと(私は)思いますよ。

これも人によりますので、「これで体調を測ればいい」と言うのは、ちょっと言えませんが、しいて言えばお子さんなら昨日(以前)より百ます計算のタイムが速くなったとか、成績が上向いたとか、成果が見えやすいですね。

大人ならば、年も取りますが、それでも何らかの技術が上がったとか、昨日痛かった場所がいたくなくなったとか、より改善したところに目を向けて、どうしてそうなったのだろうと考えていくと、よい方向に向くかもしれません。
参考まで。

返信する
リータ

シア様

はじめまして!ご返信ありがとうございます。
また今後とも宜しくお願い致します。

徒手系…
まだこの界隈の用語には疎いこともあり確認したいのですが、理学療法士による治療をさすのでしょうか?
それとも松島さんの療育整体の施術でしたり、栗本さんのコンディショニング療法など含む身体系全般の施術を指すのでしょうか?

徒手系で調べても中々検索にかからず…

確かに不器用でしたり発達障害特性の現状把握や改善の度合いをスケーリング無しに図るのは難しいですね。
単純に体調の良し悪しだけでは分かりにくいですし、WAISの処理速度は良いと思いますが頻繁に受けるものでもないですし。

目をつぶって片足立ちなどぐらつきますし、手足や目を協調させての作業は苦手です(斜位による両眼視機能の不具合あり)。※タイピングまで単純化すると逆に通常の人より速いです笑

百マス計算は素晴らしいアイデアですね。
そういったものも取り入れるのも良さそうです。

返信する
シア

リータさん。

改めましてこんにちは。
徒手系と言うのは、身体全般の施術系のアプローチをする分野で、その反対は心理系となるかと思います。
身体へのアプローチは、言葉以前の治療でありひょっとするとリータさんの現在「苦手」とする分野かもしれません。

リータさんのお話を聞いて、検査の説明を見直しました。
↓↓↓
言語が得意であり、記憶力もあり、耳から入ってくる情報は整理されて文章も得意…うらやましい限りです。

反対に素早い行動がむつかしかったり、言葉以外のボディ・イメージや視覚情報にまつわることが苦手であると言うような感じで、間違いないでしょうか。

ざっくりリータさんの説明文章はわかりやすく、言葉への感度も高く(徒手系の説明に惹かれるなど)理路整然とまとまっています。
それから、斜位と言うのは、目をつぶった状態で目の正しい位置が定まらない・誤った位置にあることがある症状ですね?

…そうなると手と目の協応動作とか視覚情報が苦手となっており言葉以外のことを手掛かりにされていくのが恐らくは苦手でいらっしゃる。

症状としては、「よく失くしものをする」「困って探し物をする」と言ったことが、子供のころから多かったのではないでしょうか?
機敏な動きがむつかしく、体育が苦手でしたでしょう。(一般に不器用と言われるもの。)
しかしことばは達者であり、言語知能水準は恐らく高い。
これらの認識はリータさんご自身強く自覚されており、改善を願っていらっしゃる。

身体アプローチを続けていくと、まずボディ・イメージが第一に改善できますし、言葉以前の動物としての土台が強くなります。
「言葉以前」と繰り返しになりますが、これはリータさんがずっと苦手とされてきた分野なので、なかなかに効果がご自身で実感しづらいと仰るのも、大いに納得できるのです。

(言葉だけでなく)自分の体性感覚がよくなれば、イメージがつかめず漠然としたり・体調がわかりづらかったりすることが減りますね。
ボディ・イメージがよくなって、モノと自分との距離感がつかめてきて、モノ(世間)の大きさとか、自分の進むべき「方向性」がしっかり見えてくるでしょう。

是非身体アプローチを行っていただいて、言葉以外の苦手とする部分を改善されてくださいね!

…ちなみに私は言語が苦手です。
それから、ワーキングメモリーが低くメモを取らないとすぐに忘れてしまいます。
リータさんとは真逆?に近いプロフィールになりますが、身体アプローチを続けて効果が出てきました。

・既存のルールに従って物事を計画だてたり、進めたり、知識や技能を用いること…が得意となってきたのです。
今では多少のことならばメモを取らずとも生活ができています♪
またこれらは、リータさんもすでに一人暮らしをされているということと、「タイピングが速い」と言うのも、既存のルールや法則性に基づいて、技能を活用するのが得意と仰るところからも、「ほぼ半分治っている」と言えると思いますよ。

より快適な生活を手に入れましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
※ことばが拙く、乱文失礼いたしました。

返信する
リータ

シアさん

ご丁寧な返信ありがとうございます。

徒手系のご説明でよく分かりました!
まさしく苦手であり、自分1人ではつまずくからこそ活路を見出しておりました。
巷の整体なりに高額はたいて受け一時的に楽になったこともありましたが、花風社で学んだ指針に沿って神経発達を促せるよう組み立てていきたいものです。
適した施術家を探すのに難航しそうですが…笑

お褒め頂きむず痒いですね笑
検査結果及び特性についてご認識の通りです!

算数の計算は得意でも平面や立方体の面積体積の算出が壊滅的。
脳内が言葉で溢れるものの、言葉や物理的なもの双方の整理整頓が苦手。
逆上がりが出来ず、絵もクラス最下位レベルで、図画工作でも録に完成させられない。
過緊張でスポーツの試合では硬くなり、プレゼンでもどもる。
姿勢が悪く逆S字の骨格、極度の首こり肩こり

などなど苦手なことや不定愁訴をまだまだ挙げればキリがありません。

これまで正社員として3社勤めましたが、いずれも体調不良で強制終了。

どうにかしようともがき花風社に辿りつき、ようやく数多の特性や不調が言葉以前の発達のヌケモレから来ているのではないかとの確信めいた予感をしています。

シアさんの返信内容を拝見するにとても言葉が苦手だとは思えませんね。
過去がどうだったかは分かりかねますが、ここまでのレベルに到達されるほど、取り組んだ末に発達されたのだなあと思います。
とても励みになります。

これからも情報交換をして、お互いがより良く生きられる方向へ進んでいくといいですね

返信する
あみは

はじめまして。あみはと申します。
今までコメントを読む専門でしたが勇気を出してコメントしてみました。
知的障害と自閉症の診断を受けている6歳息子がいます。
診断は受けてませんが私自身自閉症やADHDの傾向ありです。
今花風社さんの本を読みながら日々実践中です。
みなさんのコメントで勇気や希望をもらっています。
まだまだ子育て真っ只中ですのでいろいろ教えて頂けると幸いです。

返信する
ちょこ

改めまして、自己紹介させていただきます。高3息子と小4娘の母「ちょこ」と申します。花風社との出会いは、息子が幼児期に通園していた療育センターでの「赤本」でした。
息子は、超重い感覚過敏・鈍麻、変温動物、偏食…などなど教科書通りの「自閉症児」だった息子。今や跡形もなくなくなりました。
娘は、軽度知的障害→中度知的障害→軽度知的障害(就学時)で支援級に一年在籍し、その後はずっと普通級、支援なし。生活面も学習面も困り事なしです。
現在子育て真っ最中の皆さん、楽しみましょうね!

返信する
デイジー

はじめまして、デイジーと申します。
ずっと勇気が出ず躊躇していましたが、浅見社長に治った自慢に掲載頂き、いぬこさんの呼び掛けに感銘を受けたこともきっかけで参加させていただきます。

現在小学3年生の娘は、4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受けました。
運動発達も言葉も遅く、市の乳幼児健診はいつも最後まで残されてました。
他にも癇癪、自傷、パニック、感覚過敏、チック、こだわりが強い、怖がり…
いろいろありましたが、今年の4月から普通級に転籍し何の問題もなく学校生活を送れています!
もちろん課題が全て無くなったわけではありませんが、毎日笑顔で通えているだけで十分です。

初めてどっとこむを訪れた際、子供を抱きしめて涙を流すイラストと「治ってほしいなら治ってほしいと思っていいんですよ」のメッセージに涙が止まりませんでした。
私が助けられた分、微力ながら今悩んでいる親御さんたちに希望を届けられたらと思います。
今後ともよろしくお願いします。

返信する
いぬこ

デイジーさん
はじめまして。いぬこです。
市の乳幼児検診、うちも必ず最後まで残されて
ました。そして、診断は3歳ではついたと思います。初歩が2歳半でしたからね。

4月から普通級になったんですね!(がばっ)
私もデイジーさんと娘さんを抱きしめてあげたいぃぃー。がんばりましたね。
今後もデイジーお嬢さんの治った自慢が見れること楽しみにしてます。時々は悩むこともあっても、基本笑顔で育児を楽しみましょね。

返信する
デイジー

いぬこさん!コメントありがとうございます(涙)
試行錯誤の毎日ですが、穏やかに笑うようになった娘を見てると頑張ってきて良かったと心から思います!

返信する
いぬこ

デイジーさん
治った自慢も拝見しました!
普通級への選択決断、見事です(がばっ)
デイジーさんを抱きしめたいっ。
うちは4年まて普通級プラス通級でした。

治り切れなくても普通級。間違いないですよね。何なら普通級でも明らかに発達の子は結構いるから。

うちは文章読解が苦手で、「マスオくんは1000円持って・1冊70円のノートを・
5冊書いました・おつりはいくら?」
等の問題が出ると「どしてマスオくんは
1000円持ってるの?」「母ちゃんからもらったんじゃない?」「どうして…」が
延々と続き、それに応えつつ、文章は文節に区切りながら教えてました💧

で、併せて、一緒に手づくりクッキー、ポップコーンを作り、店を娘にだけ開き、勘定を実践したら、ほぼ悩みが無くなりました。
今は受験生で、私は会社で顧客相手に英語使用が増えたため、帰宅してどういう表現がよかったのかを娘に習ってます笑
デイジーさんは突き進んでくださいね。
きっとお子さんもデイジーさんに、
安心、信頼し、更なる更なる伸びを見せると確信してます。心から応援申し上げます!

返信する
デイジー

いぬこさん

娘さんへの食を使ったアプローチ、いつも尊敬の眼差しで拝見してました!

いつかいぬこさんとハグできる日を夢見て(笑)、これからも突き進みます!

返信する
remies

はじめまして。remiesと申します。
中高生、大学生、PTA、教員研修、発達障害や引きこもりの就労支援などで心理・社会教育として、心を逞しくする教育(講演)を行う傍ら、小学生のお勉強のサポートや大学生のレポート指導、栄養アドバイス等、様々な方と関わる仕事をしています。特に小学生のお勉強のサポートや発達障害や引きこもりの就労支援での現場で発達に課題を抱えるお子さんや青年たちと関わる中で、彼らの体の動きや食べる物にも問題があることを感じ、こちらにたどり着きました。花風社さんの書籍やセミナーをヒントに、様々な視点から考えるようになり、学びを実践しています。花風社さんの考え方や書籍は希望を感じるから好きです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する
たんぽぽ

お久しぶりです、たんぽぽです。
息子が大学2年になりました。9月から1年間、ヨーロッパに留学します。
先日、ビザ申請のための面接を大使館で済ませてきて、いよいよ渡航・・・という段階です。

留学先は提携大学なので授業料免除、所属の大学の授業料も1年間免除です。
(成績によっては少し負担しなくてはならないケースもあるのですが、諸々クリアし、学費タダを勝ち取りました。読字障害・書字障害のような症状が見られた幼少期を思うと、感慨深いです。)
留学の諸々に至るまでの手続きは、すべて息子が一人で行っていました。住むところの確保も航空チケットの手配も、大使館面接の予約も(9月以降しか空いていない、というのを交渉して早めてもらったり)。どうしても取りたいゼミだけど通年登録でないとダメ、と言う教授には、なにやら自分の熱意を伝えて前期だけ取らせてもらっていました。渡航先の国の研究をなさっている教授にも(授業を取っていないのに)積極的に連絡を取り、夏休み中にオンラインであれこれ教えてもらい、早速現地の専門書を購入していました。

私と夫はあまり詳細が分かっていないのですが💦、着々と進めてきているようです。今は、高校の恩師や後輩に会いに行ったり、しばらく会えなくなる部活の友達とご飯を食べてきたり、いろいろな人に会っている毎日です。
相変わらず不器用で朴訥な男子ですが、周囲の人々に恵まれ、日々を謳歌しています。

彼に関してはこうやって治した、というのは思い当たらなくて、勝手に治るところが治ったという感じです。でも、そうなったのは、私自身の愛着関係の構築が苦手なところがだんだん治って生きやすくなっていったことが大きいと思います。
これは、花風社本と夫のおかげ。私は本能は賢くないけど、まったく愛着障害のない夫を選んだことは、全力で生き方をラクにしたかった自分の本能がそうさせたんだろうなと、今になってしみじみ思います(ここだけは賢かったのかも)。

下に2人弟がいますが、こちらも健康で、それぞれに合った進路を選び、頑張りたいときに頑張れる身体に育っています。
3人の息子共、やりたいことはバラバラ、仲が良くて、親の職業とは別の進路を目指しています。ずるく立ち回ったりしないで、おじいちゃんおばあちゃんに敬意をもって大切にしている。そういう、誰に遠慮をすることもなく好きなことを堂々とやり、他者にナチュラルに接して生きているのを見ていると、彼らには愛着障害はなさそう、私頑張ったな~と思います。

返信する
浅見淳子

たんぽぽさん

素晴らしいです! おめでとうございます。
本当に感慨深いです。
よく大久保さんのおっしゃる、「親御さんの愛着の問題が解決すると治っていく」お話がよくわかるたんぽぽ家のエピソードです。
うちの夫も愛着障害皆無です。パートナーが健康だと生きやすいですね。
有意義な留学になりますように。

返信する
たんぽぽ

浅見様
ありがとうございます!
愛着のあれこれにもがき苦しんでいた頃から一歩抜け出してみると、苦しかった頃は、自分がここぞと動く時に本当に障壁となっていたものだったんだなと実感します。
誰のせいでもないと花風社本に教えていただき、だからこそ変な連鎖めいたものは自分で自由に断ち切っちゃっていいんだなと思えました。一方で、過去があったからこそ未来につながる自分がいるということも教えていただき、過去は過去で愛おしめる自分がいます。とにかく今は、伸び伸びできています。そしてそれが、何より子どもにとっての健康につながるんだなと思っています。
息子はいい意味での鈍感力と行動力でなんとかなるかな~と親は楽観しています。人に恵まれるヒトなので、無事過ごして帰ってきてほしいです😊

返信する
きいろ

はじめまして、きいろと申します。
いぬこさんに背中を押されて参加させて頂きます。

小学2年の娘がいます。感覚過敏があり疲れやすく、小さい頃から新しい場所が苦手でした。慣れるのにも時間がかかります。

そんな何事にも尻込みしていた娘が、冬にはスキーにチャレンジし(もちろんリフトも乗りました!)、4月に乗れるようになった自転車では、新車で主人と二人で往復15キロ走れるようになりました。
そして、顔に水がかかるのも嫌がっていた子が泳げるようになりました!

それぞれ、文章にすると簡単にできたように感じますが、どれも何年もかけてコツコツ続けてきた成果です。
自転車は、補助輪付きを4歳からやらせています。

花風社さんとの出会いは、昨年参加させて頂いた発達ママ会での松島先生による療育整体の講座がきっかけです。
そして最近、娘の根っこに気がつくことができました!ありがとうございます。

その中でも一番のストッパーになっているのが「母である私の思い」であることをてらっこ塾の大久保さんにラジオでご指摘頂きました。

夏休みも残りわずかですね。
台風も気になるところですが、気を付けながら今しかない時間を楽しんでいけたらと思います!

返信する
いぬこ

きいろさん
はじめまして!
小2の頃…うちも全く同じでした。
いや、もっとひどかったです。
運動会もイヤーマフ外せなかったし、
そう!慣れるのに時間かかるんですよね、
水を触るのが好きなのに、顔にかかるのは
嫌とか。すごくわかります。

でも、スキーに自転車にと感動の成長ですね!
毎日の生活で、お嬢さんに向き合った
地道なきいろさんの
コツコツが目に浮かびます(涙)

うちは小2ではまだまだ発達特性溢れてたから。
お互い、明るい未来へ、楽しんで、がんばっていきましょう!
娘もスキーだけは得意なんです。
なんか似てますね(^^)
夏休みを盛大に楽しんでくださいねー!

返信する
きいろ

いぬこさん、返信ありがとうございます。
娘が似た特性だということ。とても親近感が湧いてきます。

ここまで、なかなか大変な日々の連続で私自身、娘を受け入れるまでかなり時間がかかりました。
娘の根っこに気が付いた今。
ようやく育児が楽しくなってきました!

先日、一緒にぬいぐるみで遊んでいると日頃の疲れかうとうと寝てしまった私を起こさずそっとしてくれ、目が覚めると何事も無かったように続きを始める娘を見て、あらためて娘のやさしさと成長に気がつくことができました。

そして、前を歩いているいぬこさんやこよりさんたち、先輩ママさんの背中にいつも勇気を頂いてます。ありがとうございます。

スキーは娘も大好きです!
今年の冬もチャレンジできたらと思ってます。

返信する
いぬこ

きいろさん
本当に似てますし、
きいろさんちのお嬢さんの方が、
うちより早く、もっと育ってる印象です。
大変の連続、わかるー(涙
そう!どんどん育児が楽しくなって
くるんですよね。愛しい時間に。
心底同感です。ぜったい明るい未来が
待ってます。うちは治ったどころかって
位、想像をはるかに超えた、素晴らしい今が待ってました。

治った自慢にどんどん書きましょ!
心から応援してます!

返信する
nonmama

こんばんは。
nonmamaと申します。

花風社さんと浅見さんに出会ったのは、息子が小学校低学年の頃でした。中田大地くんの「ぼくアスペルガーかもしれない」を読んで元気と勇気をもらい、息子と一緒に講習会に参加して金魚体操を習い、出来ることがまだまだたくさんあることを教えていただきました。

息子は3歳のときに発達凸凹と診断を受け、小学校の6年間をほぼ支援級で過ごしました。中学校では支援級に在籍しながら普通級で3年間を過ごし、私立高校を卒業していまは大学4年生です。

小学校入学の頃は、字を書くことが苦手で自分の名前を書くのが精一杯な感じでした。食が細く好き嫌いもとても多かったです。人数の多かった支援級で落ち着いて過ごすことが難しく、お薬の力を借りていた時期もあります。

今は大学4年生で就活真っ只中。書くことの苦手さはまだあるものの、先日は一生懸命に履歴書を書いていました。今はオンラインの面接?などもあって必要じゃない企業もあるようですが。

あんなに食べなかった息子が、今は心配になるくらいにご飯をたくさん食べます(笑)好き嫌いもほとんど無くなり、お菓子やお料理を作るのが趣味になっています。

小さい頃に主治医から、いろんな敏感さも成長するにつれて鈍感になってくるからとお話がありました。本当にその通りだったなぁと思います。

先月、数年振りに浅見さんのブログを読んでこちらにお邪魔させていただきました。これからもコメントさせていただくことがあると思いますがよろしくお願いいたします。

返信する
いぬこ

改めまして、いぬこと申します。
知的障害を伴う、発達障害(だった?)の子どもの親です。
自閉スペクトラム、股関節の形成不全、完全反対咬合、弱視など診断が15個つきました。初歩も2才半でやっと出て、超がつく感覚過敏と重度のアレルギー持ちでした。
7歳位に花風社の御本と出会い、自宅で我が子用にアレンジし、今は、大学受験を控える高校生にまで育ちました。ここまで発達するとは夢にも思いませんでした。

ここは皆さんの貴重な意見交換ができる
唯一の場所であると思っています。
悩みはもちろん、
できなかったことができるようになった!
こんな変化があった!どんな小さな変化も、この場なら書けるので、どんどん書き込み、共感して手立てを探しませんか?
よろしくお願い致します!

返信する
浅見淳子

いぬこさん

ありがとうございます。
こよりさんやいぬこさんなど、治したお母さんからどんどん声が聴こえること大歓迎です!

返信する
大久保 悠

いぬこさんのご提案、声掛けに賛同します。
私は治した親の立場ではなく、援助者側ではありますが、援助者の助言がいくらあっても、実際に治したご家族のエピソードに勝ることはありません。
治ったエピソードももちろんですが、実際、今子育て中で悩まれている方も気軽に投稿でき、それに対して、ここに集う親御さん、援助者の様々な視点による交流できる空間になればよいと思います。

この空間、場を生み出してくださったのは花風社の浅見さんですが、そこをよりよい空間、場へと育てていくのは利用している私達一人ひとりだと思います。
ですからあまり投稿できていなかった私自身の反省が一番ではありますが、新しい人、今まで投稿できていなかった親御さんが投稿しやすいような気遣い、配慮ができればよいですね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


画像アップロード(PNG, JPG, JPEG)