「発達障害は一生治らない」と決めつけず、試行錯誤する仲間の交流サイトです。ご自由にご活用ください!

仕事のお部屋

就活、職場でのこと、将来の展望・・・。
仕事にまつわること、なんでも話しましょう。

808 COMMENTS

ブルー

<一般雇用への移行:事の経緯4>

■ミーティング参加者

・ブルー

・直属の上司(チームリーダー)
 ⇒旧帝国大学(理系)卒。MBAホルダー。
 ⇒某ビジネススクールにて講師も担当。

・部門の総務リーダー(女性)
⇒この方は私の入社面接担当の一人でもあった。職場受け入れの際には、私の業務の切り出しにも参画頂いたご様子。入社してしばらくの間は、職場に慣れるためのサポーターとしてもお世話になった。社歴が長く「バックオフィスの大女将」みたいな立ち位置の人。

・人事マネージャー
⇒この方とも入社以来、ずっと良好な関係を構築してきた。この方に限らず人事メンバー各位とはまるで友人のようにお付き合いをさせて頂いてきた。ちなみに、この人もMBAホルダー。

以下、各人の意見。

■人事マネージャー

・ブルーさんは職場に奇跡的に上手く適応していますが、その奇跡は周りの人が起こしている部分も多々あります。特に今回の業務設計です。

・一般雇用に移行すると、状況に応じて大きな配属変更に晒される可能性もあります。

・ブルーさんが手帳返納にともない、業務的チャレンジ(よりレベルの高い仕事に挑む)の発生、評価の低下の可能性(すなわち年収低下)のリスクを踏まえて生きていくとコミットなさっていることはよく伝わってきます。

・ブルーさんはそのリスクも踏まえて返納をされるということで、つまりは「チャレンジ」をするということなのでそれは人事としては応援をしつつ、業務拡大に関してはやはり心配事が多いのでこのようなミーティングをお願い致しました。

・(ミーティングで一連の話を聴いて)現状、障害をクローズされている他の現場メンバーに対して、改めて障害開示の必要は『ない』と思います。

■直属の上司

・業務設計に関する合理的配慮について、これまでブルーさんと細かい確認を行っておらず、これを機会として相互理解が進むよう努めていきます。

・評価の際には(合理的配慮もあり)特性も鑑みて評価をしていました。一般雇用への移行に伴い、合理的配慮が解除されると相対的に評価が下がる可能性があり、そこを懸念していました。

・我々の部署(研究開発)が他の部署より要求水準が高くなる理由は、「営業的ラッキーパンチ」が一切ないからです。
(ブルー注:私がいる部署は社内でも有数の要求水準の高さを持つ)

営業部署ですと、

『なんかお客さんから勝手に注文がきちゃって、なんか受注しちゃった』

みたいなのがたまにありますが、ウチの部署は一切ありません。研究・開発部門なので、全部自分達で成果物と仕事を作らなくてはいけません。

■部門の総務リーダー(『大女将』)

・基本、今までの業務拡大はブルーさんの得意な事を伸ばし、増やす形で行われていました。

・一般雇用の方には、要求水準のバーに対して、得意なことを伸ばしてもらうことはもちろん、苦手にも(一度は)チャレンジしてもらっていました。

その過程で、苦手を克服できる人もいるし、やっぱりダメな人もいて、やっぱりダメということは本当に向いていないわけだから、もうアサインはしません。

でも、やはり苦手に「一度は」チャレンジしてもらいます。もちろん私もずっと観ていますしフォローもします。

ブルーさんの場合は、苦手な場合はアサインを行わないという形でやってきました。今後はそこに対してチャレンジとなっていくので、その都度要求水準のバーを御提示します。

ブルー:
「入社時に伝えましたが、私が決して克服できなかったのは『営業』です」
「営業できません、と言って入社しました。だからこの研究開発部署を志望しました」

部門総務リーダー(大女将):
「(笑)。だとするとこの部署には営業はないですから、それ以外のチャレンジとなります」

「それから・・・。ブルーさんと一緒に仕事をしている部門総務のB子ちゃんには、障害開示とまではいかずとも、ブルーさんの特性を私からある程度伝えました。

かつ、仕事の進め方に関してB子ちゃんとブルーさんでミーティングを持ったはずです」

ブルー:
「はい、B子さんとは、仕事の進め方のミーティングをさせて頂きました」
 (※部門総務のB子さんには障害そのものはクローズ)

■ミーティングの終わりに

ブルー:
「そもそも、このようなミーティングを持って頂けること自体が大変に恵まれています」
「ブラック企業など、良くない環境からなかなか脱出できない当事者の方は多くいます」

人事マネージャー:
「ハイ、本当にそうで、劣悪な環境から脱出できない当事者の方が多いんですよね・・・」

⇒人事マネージャーは人事全般を統括しているので、障害者雇用そのものを深堀りしているヒマがありません。しかしこの実態は掴んでおられました。

■ミーティング後

このミーティングを踏まえて、「エピソード2」のメールを、インクルージョン担当に発信。

https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/623/comment-page-13/#comment-7545

(了)

返信する
浅見淳子

ブルーさん

全く未知の組織、世界でとても参考になります。
私自身は30人以上の組織に属したことがないこともあり。
こういう制約の多い世の中だと、組織から離れていることが一つのメリットなのですが
かっちりした組織の強みをブルーさんのエピソードから感じます。
また障害者雇用を消化試合のようにとらえている多くの人たちにも参考になると思います。
ありがとうございます。

一つ質問させてください。
ブルーさんを陰に陽にサポートするメンバーの皆様が登場されていますが
ブルーさんの属しているような組織において、心理職はかかわっていますか? あるいはいざというときそういう人へのアクセスはありますか?

返信する
ブルー

浅見さん

>障害者雇用を消化試合のようにとらえている多くの人たち

⇒これは経営側、当事者側ともにですね。特に経営側がこれだとまず上手くいかないのではと思っています。逆に言えば、先進的な企業は障害者雇用の人々も立派な「戦力」と捉えている様子です。

もっとはっきり言えば障害者雇用にも(その人達ができる範疇で)生産性を要求しているということです。

>ブルーさんの属しているような組織において、心理職はかかわっていますか? あるいはいざというときそういう人へのアクセスはありますか?

⇒メンタルヘルス窓口があって、提携している心理士にアクセスできます。でもそれは障害者採用の為に限定されたものではなく、企業における福利厚生の一環としてです。ある程度の規模になってきた企業ならどこにでもあるレベルのものだと思います。

返信する
ブルー

<一般雇用への移行:エピソード3>

一般雇用への移行に関して、時系列にて。

■2020年

契約社員から正社員化。

まず、この段階で手帳を返納することを検討する。

しかし社会はコロナ騒動の真っただ中であり、
手帳の有効期限(2021年11月末)までは保持することとする。

■2021年

<春先>
・私の診断を出した主治医に返納の意向を伝える。
・インクルージョン担当に、返納の意向を伝える。

<夏>
・直属の上司、部門の総務リーダーに、返納の意向を伝える。

<秋>
・手帳返納月の上旬。

人事マネージャーからメール。

「現在の業務においてブルーさんの特性に基づき業務設計がなされているところが多く、手帳返納後に一般雇用の期待役割を求める場合、影響が出る事柄が多くなりそうで心配です」

「この件につきまして、一度ブルーさん、直属の上司の方、部門総務リーダーの方とミーティングを持たせてください」

(つづく)

返信する
ブルー

<一般雇用への移行:エピソード2>

手帳を返納したい意向は、今年の春先から勤務先に伝えていました。
(ここでは詳しく書きませんが、私の診断をした主治医にも)

そういった物事の顛末を最もよく表すのが、
私が先日インクルージョン担当に送ったメールです。

特に、「業務設計」というところに
合理的配慮がなされていた点がポイントです。
これが私からは観えないものだったのです。

※このサイトへの投稿のため、細部を編集済。

■私からインクルージョン担当へのメール

経営管理部
インクルージョン担当 Aさんへ

お疲れ様です。ブルーです。

今までAさんとは、私が障害者雇用の社員ということで
定期的にフォローアップ面談をさせて頂いておりました。

手帳返納に伴う一般雇用への移行ということで
障害者雇用の人への定期面談は終了ということで合意しておりました。

しかし、前言を翻させて頂いて、定期面談の継続をお願い致します。

先日、人事マネージャー、直属の上司、部署の総務リーダーと
一般雇用への移行に関して業務範囲の再確認等の
ミーティングを行いました。

現状は合理的配慮に基づき
私が入社時に伝えた特性のもと、全ての私の業務設計は
私の特性に配慮がなされたものとなっています。

また、「苦手なもの/未経験のものにあえてチャレンジ」
というアサインも、意識的に回避されています。

しかし一般雇用に移行する場合
現状の業務設計よりも要求水準が高まり、かつ業務範囲が広がります。

苦手へのチャレンジも(1度は)行うことになります。
それでも苦手なものは「向いていない」ので、なしとなります。

入社時に、「やってもやってもできない」のは営業だと伝えました。
だから今いる研究開発部門を希望しました。

つまり、今の部署にいる限りは間接部門という範疇で
ある程度のチャレンジもしていくという事になります。

また、一般雇用となると部署変更の可能性も以前より上がります。
今の部署で、今の仕事をしていきたいのはやまやまです。
しかしその件もまた、組織の現実として承知しています。

私は入社時に、確かに細かく自分の障害特性を伝えました。
しかし業務設計に関する細かい合理的配慮は
私からは観えないものでした。

すでに配慮済の状態で仕事をアサインされてきたからです。

そして私は入社以来今日まで、
得意なことのみで業務設計をして頂き、なんとかやってこられました。

それでもこの会社の高い要求水準をこなすのは
障害者雇用の範疇でも、なかなかに努力のいる事でした。

要求水準が高いことそのものはとても賛成しています。
社内の民度がそれにより維持されるし
それにより私も安定して働けるからです。

本来は合理的配慮がなされている領域を少しずつ縮めていって
いけそうなら手帳返納とするのが論理的で美しい形です。

しかし今回は諸々を鑑みると、少々手続きに強引さ、
いわば「ステップ飛ばし」が残ってしまったと感じています。

いずれにせよ、仕事の負荷が上がっていくのは手帳返納後になります。

よってAさんとの面談はセイフティーネットの一つとして
残しておいた方がいいと思いました。

一般雇用で働きだしたら、
1年間は定期面談の機会があった方が安全だと思います。

なおこのメールは必要に応じて
人事内、及び経営管理本部長に回覧して頂いても構いません。

以上、依頼させて頂きます。
何か疑問点などございましたら仰ってください。

宜しくお願い致します。

○○部署 ブルー

■インクルージョン担当より返事:

ブルーさん

お疲れ様です。Aです。

ブルーさんのご意向及び依頼背景をしっかりと理解しました。
もちろん私もその方向性に賛成です。

インクルージョン担当として
ブルーさんの安定した職業生活のために尽力させていただきます。

人事及び経営管理の他のメンバーとの連携も随時行いつつ、
これからもしっかりサポートさせていただきます。

もちろん定期ヒアリング以外でもお時間はいつでもお作りします。
気になることなどがありましたらぜひお声がけください。

どうぞ宜しくお願いします。

経営管理本部
インクルージョン担当 A

返信する
ブルー

<一般雇用への移行:エピソード1>

このサイトでは初めて書きますが。

私は今月末の精神の手帳の期限終了を持って、
手帳を返納する予定です。

でも「手帳を返納した!発達した! 治った! ヒャッハ~」
とはなりません。

むしろ返納した後の方が大変です。

手帳を返納すると、勤務先において自動的に
障害者雇用から一般雇用に移行するからです。

それは合理的配慮の解除を意味します。
そして業務の幅はさらに広がり、要求水準もさらに上がります。

このサイトでは何度も書いてきたように
私の勤務先は要求水準を極めて高く保つことによって
民度を保持しています。

一般雇用に移行後、
合理的配慮なしで健常者と同様の水準をクリアできない場合は、
評価が下がります。

それは年収のダウンにもつながります。

(つづく)

返信する
ヨヨ子

一般雇用で働くと、自分とまわりとの壁を感じて毎日辛いです。
薬害三次障害ギョーカイを知らない人間達の、なんて残酷なこと。

先日、その先週に院内接種の新コロワクチンで具合が悪くなった患者さんから、2度目はやらないとの電話がありました。
気の毒に思いました。英断だと思いました。しかしその電話に対応した看護師(新コロワクチンバイトで車買ったらしい)のセリフがこれ👇
「ダメになっちゃったのね。精神的に」

・・・・・・

打つ前から怖がってる人に対してならまだしも、なんらかの症状が出た人に対しても、気の問題で片付ける。
思わず自分が通っていた精神科の看護人を思い出しました。

普通に暮らしてきた人とは、この世の弱者ビジネスや精神医療の闇を知らない人達は、思考が残酷で呑気です。矛盾した表現かもしれませんが。

そして私はもうそういう人たちとは感性を共有できないのだと悟りました。
もう泣き暮らしています。
頑張ったのに。また、同じ世界。
でも、コロナ騒ぎで医療社としてしか働いてこなかったブランク約十年の四十路に、転職なんて。

九年ぶりの社会復帰を果たした今、お金があるなら働かないという選択肢もあるかな、と思っています。
この世の裏?を一度見たら被害に遭ったらもう、普通の勤め人続けるの厳しいです。

そもそも三次障害者への救済がなさすぎる。
アンチ精神医の医者やジャーナリストは啓蒙しかせず、薬害被害は治せないマシな医者1人紹介できない、書籍で精神医療のあり方に警鐘を鳴らす医師達に県を超えて実際に会いに行ったり連絡取ったりしても何も変わらないむしろ悪化する。伊敷病院以外は。

先日昔の通帳を見つけて、薬害被害やギョーカイの餌食にならなかったら、毎年餌食になる前と同じ額の貯金をしていたら、今の貯蓄額よりも800万円も多く貯まっていたらしいと知ってショックを受けました。

私から妊娠可能な年月を九年も奪い、父の死に間に合いなか直りするチャンスを奪いその上多額の老後の貯蓄まで奪いやがったのかよ!と怒りで泣きました。

しかし今の周りにはこの気持ちを共有することは叶いません。

職場は感情や思想の共有の場じゃないことは頭ではわかっているのですが、自分がエイリアンのように感じることがあります。

就活の準備してる時が1番楽しかったです。

返信する
シア

ヨヨ子さんこんにちは。
続く可能性で考えてみたらどうかなと思いました。
どこかで続くところを探すのが大事と聞いてきました。
仕事が続いている人も続かなくなる可能性があります。
でもそういう方も続く可能性のほうが高かったから続いてきてるんじゃないかと考えると自分が続く可能性の高い現場や職域を探すことはまだできる気がしています。
今のお仕事を続けるにもまた転職するにしても続く可能性が高まるような選択肢を選んで行ったら続く可能性が高まり続くんじゃないかと思います。
どこかで以前の職種だったか業種だったかと聞いた覚えがありますが(勘違いでしたらスルーしてください)以前の失敗をよく覚えておいて繰り返さないだけでも当たりを引く確率が高まるんじゃないかなと思います。
浅見社長もどこかで活躍できる場があると等身大のセルフエスティームで語っていらっしゃると思います。

返信する
ヨヨ子

シアさん

コメントありがとうございます

仕事はまだ続けてます

私が普通の?人生の人を僻むようになったのは、私の今の最大の困りごとが発達障害や薬害被害ではなく、お金や老後のことになったからだと思います

返信する
シア

ヨヨ子さん

返信ありがとうございます。
より待遇のいい仕事・収入源の確保を求めているんでしょうかね。

足元がしっかりしてきて次のステップに進めるよう祈ってます。

返信する
シア

お金の話となると私は模型の仕事が12万円~25万円の間で変動してます。
なので仕事がない時はバイトです。
バイトはそれでも10万円くらい。
時間がある時にやるので模型の収入が少ない時には入れてます。
あと無駄遣いをせず自分に投資できるようにした方が実入りが増えると思います。
給与所得が一定であっても企業の売り上げは上下しているわけですから何があるかはわかりません。
無駄遣いを止めたぶん大きく自分に返ってくると言うことがわかりつつあります。

返信する
ヨヨ子

シアさん

凄いですね。木っ端支援者が嫉妬する収入。

でもそれは、仕事がない時が一定期間ある、納期や完成度は求められるけど電車乗って勤務先に行く仕事じゃない、という職種だから出来ることという気もします。
偉い人達がテレワークオウチオウチ言ってますけど、どこかに勤めに出る人の方が少なくなる時代は来ないでしょう。

でも自己投資は常に必要ですね。
私も就職してから、就職はゴールではないし待遇収入によっては自立でもないし親孝行というには不足、ということを嫌という程感じています。
来年まで仕事が続けられてかつ事業拡大とかしなかったら、外に経験積めるところを求めようと思います。

返信する
シア

データ入力(エクセルシートに打ち込むだけ)の仕事もあります。
最近のお子さんはスマホが主流でパソコンが使えない人が増えていると聞きます。
キーボードが使えないと言うのはデメリット大ですね。
事務作業では必須になっているパソコンキーボードの練習を数か月かけて若い人はやっていますが面接でQWELTY日本語キーボード打てますと言うだけでデータ入力業務が舞い込んできます。
また簡単な仕事でも既定外に露店のスタッフとかやることになって接客業デビューもしました。
やはり人当たりは簡単ではないですね。

返信する
シア

露天の接客とかあとティッシュペーパーはともかくチラシを手渡しするのはむつかしいですね。
イベントのチラシを配ったんですがイマドキは興味がある人は手元のスマホで調べていますからチラシは要らないと言うんですよ。

仕事につかえるような(実際には使えなくても)資格があると少なくとも働く意欲があるんだなと言う印象は受けられます。(いい職場に転ずることができると言う意味です)
国試や検定は3級と言うのがありますが3級の簿記とか検定をうけてちょっとかじっておくと違うみたいなんですよね。
4級ではあまり意味がなく3級からが相場のようです。

返信する
ヨヨ子

お金のことは仕事とも絡むのでここに書きます。

今、年金の本を読んでいます。その本には障害年金のことも書かれていました。

そして私が今支給してもらっている障害厚生年金の最低補償額を見てビックリしました。(不正受給ではありません。この前の申請の時は無職だったので)
私の支給額と千円くらいしか変わらないのです。
私は下のシアさんへのレスにも書いたように、
・統合失調症という病名がついている
・申請時には閉鎖病棟に出たり入ったりで書類を自分で書かなかった
のです。
その上、申請する数ヶ月前に包丁持って外に飛び出すわ家具を破壊するわな状態でした。
厚生年金は7年くらい納めました。
なのに、最低補償額ギリギリ。

障害基礎年金よりもらいやすい打ち切られにくいイメージのある障害厚生年金ですが、案外そうでもないのでしょう。

特に今はお国がビンボーみたいですから、今後障害年金が貰えるラインは高くなり打ち切られるラインは低くなるでしょう。

これから仕事探す人達は、障害年金紙の人生設計は立てない方が良いと思います。

なんとか障害年金もらいながら働きたい人のために、仕事はしてるけど大変だということを医師に伝えましょう!みたいなアドバイスしてる人もいますがね。
精神障害者向け障害年金更新書類の、仕事内容を書く欄ってそんなにスペースないです。
就労状況は単純に数字で審査されるような書式です。

賃金もらいながら年金もらうのは良くないかもですが、働き初めの一年二年はベーシックインカムがないと仕事に差し支えありそうなくらい心許ないものです。

そのくせ働かず犬猫を保護する会でボランティアしながら生活保護受けてる人とか「1日何時間Twitter見てるねん」な人が障害基礎年金もらってる?んだから酷いです。このままじゃ、働くの馬鹿馬鹿しくなる人増えると思います。

返信する
ヨヨ子

最近、貧困の本を読んでいます。
就職して少し余裕が出てきて今更ながらに自分が貧困予備軍だと気付いたからです。
就職しても、パートだわ老後の貯蓄ができなかった年月が10年近くあるわなんで。

その本から気になったものを少し。

就労困難シングルマザーへのインタビューです👉
他の就労困難者からは、障害者就労支援てこんなふうに思われてるんですね。
障害者雇用率水増し発覚が起きる前に出版された本だからなのかもですが。

返信する
ヨヨ子

軽度の障害者は必ずしも老人介護からは逃れられません。
だから、作業所や障害者雇用でも、介護離職問題は起きてると思うのですが、その手のことってどの本にも書いてないんですよね。
実際のところ、どんな対策が取られてるのか。
来年から連載予定のブルーさんの投稿に出てくるか???

返信する
ヨヨ子

身も蓋もない現実。

確かに助成金というのは奨学金もそうですが、期待値の高い人にあげるものだから、当たり前なんですけどね。

返信する
ヨヨ子

貧困の本を読んでいると、無職からボランティア活動や子ども食堂運営に乗り出す人、かなり多いです。
それより自分の生活どうにかしろよと思うのですが、生活保護から卒業してない人ですらそういう事してるんです。

まあ本人がそれで良いなら良いんでしょうが、このエピソードに出てくる人が言ってるように、ボランティアって居場所にはなるけど結局のところ無賃労働なんで、ある意味ブラック企業なんて言葉が出るわけです。

返信する
浅見淳子

ヨヨ子さん、色々問題提起ありがとうございます。いつも読んでいます。

今後なんですが、一般的に公開されているチラシのようなものならかまわないのですが、書籍に関してはスクショせず書名とページ数で引用お願いいたします。厳密にいうと著作権侵害になりますので。

ただしうちの本に関しては、私がコントロールできるので、害する内容ではないと判断したらそのままにしてあります。
他社さんの本に関してはこのサイトになんの権利もないので。

よろしくお願いいたします。

返信する
ヨヨ子

浅見さん

分かりました。
他の方のブログやTwitterで書籍の1ページを写真に撮って公開されているのを見て、少しなら著作権侵害にはならないだろうと思っていました。
今度からそうします。

返信する
シア

ヨヨ子さん

健康・体力的に余裕がない人は病院から出ていても寝込んでいたりすると思うんですよね。
社会運動とか当事者活動をする人って治ってきて余力があるんだろうと思います。
エネルギーの持って行き場がないからそうなっている人たちも多いならば自立に向けてアクションを起こせばいい方向にも向くと思います。
しかしそれは支援から脱していくことなので支援者は積極的じゃないんですよね。

返信する
ヨヨ子

シアさん

分かります!
私も家でほぼ寝たきりだった時、発達障害者や精神障害者のTwitterや本を読んでたことがあるのですが、当事者会に演説者として参加してるのに生活保護だったり、SNSが運営できるのに障害基礎年金もらってるようなこと呟いてる人がいてびっくりしてました!
私より生活スキル高い人が障害基礎年金もらってるの?私閉鎖病棟に出たり入ったりしてるし申請書類自分で書けなかったし統合失調症って病名ついてるし家からほぼ出られないのに障害厚生年金しかもらってないよ?みたいな。

障害年金の書類にNPO団体に所属してるかどうかとかSNSを利用してるかを書く欄を用意してほしいと切に願っています。
身体障害の人は別だけど、精神知的発達障害の人でTwitterやブログ出来る人は支援センターに行かなくても就労可能としか思えないですから。

Twitterの管理がちゃんとできる人、もっと自信持って欲しいです。
私なんて一般雇用だけど、紫外線の影響が強い時期は基本的にメールチェックしか出来ないですものスマホ。LINEは事情知ってる家族や友達としか繋げてないから無視です。
仕事で使うようになったら自分の状態を採用面接時よりも詳しく話さなきゃならなくなってしまいます。その時どう思われるか😢

パソコン使う仕事なら、ブログやTwitter管理できる人やつぶやき中毒の人の方が私より有利なはず。

返信する
シア

民度が高いとか低いとかよくわかんないですね。
村には村の良さがあって里には里の良さがあるんじゃないかと思います。
人間いやいや生活してることってないと思うので必要だからそのような文化があるわけで。
他人の文化にとやかく言うのが野暮ってものです。

あと自粛がどうこう言いますがあんまり派手な生活には親しんでないのでそこまで我慢して窮屈な思いでいる人ばかりじゃないと思いますね。

返信する
ヨヨ子

こちらのお部屋に書いた、先日火事に遭った親戚女性は、私からすると遠縁です。
しかし昔から近隣に住んでいるので従兄弟姉妹よりも交流があります。
なので、私や母が色々と手伝うことになったのですが、やってもらって当たり前みたいな感じなんです。
そして母もどこか私が親戚のために無償労働するのを当たり前だと思ってるようなところがあるようです。

だとしたらそれは、私が独身パートタイマーだからでしょう。
精神病の世界で、私のような立場またはデイケア通える程度の無職者が働くよりも家族の誰かの世話をしながら家事手伝いすることを望まれるのは時々聞く話でした。
まずは当人の扶養者達が全滅してもなんとかやっていける立場の確立が先だろうと思うのですが。

親やジジババが元気または親だけがジジババの面倒見られる年齢のうちは、まだ良い。
親の介助が必要になった時、周りがみんなフルタイム勤務者や子育て中だったら・・・
短時間パートタイマーや無職だけど当事者会やデイケアには行けるとかいう精神障害者知的障害者発達障害者が無料介助要員にさせられる可能性は、決して低くないと思います。
そうなったら、働きたくなるでござる派は外に連れ出され、仕事したい派は就労やステップアップの邪魔をされます。

そうなる前にステップアップが見込めると周りに思わせるような仕事につきましょう。

親が無職や超低所得者であることを許してくれても、キョウダイジやオジオバイトコらへんは、金がさほど稼げないならその分なんとかしてコイツを使う方法はないものかと画策してもおかしくないですから。

返信する
ヨヨ子

私が✖︎✖︎✖︎(放送禁止)精神科医やギョーカイから逃げて得た新しい職場は、前の職場よりかは民度が高いです。

しかし、職場の民度が高いということは、「普通に生きてきた人」が多いということです。
例えば女性職員ならアラフォーアラサーでも20代半ば〜後半で子供を儲けている人が多いです。
少子高齢化時代の首都圏にしてはかなり珍しいです。
しかし民度が高い職場は結婚出産子育てがしやすいわけですから、当たり前です。

なので紆余曲折経た人間や独身子なし30代は休憩中孤立します。話に全くついていけません。
民度が高いので婚圧や独ハラはありませんけど、何でみんなそんなに普通の人生送ってるの!?😰という気持ちでいっぱい。
辛いです。
男子だったら40代になっても若い嫁に産んでもらうという選択肢があるのに本当に不公平。

自閉っ子にとって民度が高い職場が良いのかは、一概には言えないと思います。
22歳前後までに治った人ならその方が良いでしょうが。

思えば前の職場は民度がやや低かったけど、元走り屋の嫁だったバツイチ(当時まだ20代半ば)とか男にトンズラされ続けた三児のシンママとか高校で看護師の免許取って九州から東京に姉妹で出てきたとかな人だらけで、10年近く働いてないとか男女問わず50代になっても独身とかくらいなら珍しがられないレベルな職場でした。

しかしどちらが良かったのかは今もって不明です。

返信する
こじはるファン

私だったら、職場の民度が高いところのほうがいいですね。
というよりは、20代で結婚している人が多い職場のほうがいいです。
たとえ、会話で孤立してもです。

というのは、20代ないしは30ぐらいで結婚されてる方というのは仕事の段取りがいいので、
どことなく気持ちがいいからです。

私自身、商業高校出身なので、同級生は、25までに結婚している人が多かったです。

発達障害当事者でも、30までに結婚するのが当たり前になってほしいと願うのは私だけでしょうか?花風社クラスタのお子さんはそうなることを願いたいです。(結婚願望のない方まで無理とは言いません。)

返信する
ヨヨ子

こじはるファンさん

そう考えるのは、こじはるファンさんが男性だからじゃないですか?
男性は女性ほど結婚子育てで人生変わらないし、その手のことで置いてけぼり食らわされる焦りも少ないでしょう。
女性だったらすいません。

あと私の周りでは仕事の出来る出来ないは、結婚年齢とは関係ないです。
前の職場の受付で、1番頼りにされ姉御と慕われていた女性は独身者でした。その人は唯一向精神薬の副作用に苦しむ私に唯一声をかけてくれた人でもあります。
お子さんの年齢から考えるに30歳までに結婚してると思しき看護助手でも、勤める前から仕事内容を知ってるだろうに尿瓶使えば尿は漏らす分からないことも人に聞かない、なんてことありました。

今度の職場ではまだ分かりません。
確かに唯一?の独身者である私が1番仕事の段取り掴めてない感じですけど。

返信する
こじはるファン

ヨヨ子さん、ご推測の通りです。確かに、話だとそうかもしれないですね…。
とはいえ、共働きなので、男性も結婚子育てで影響が出ると思いますが…。
私の感じ方も当事者の間(花風社クラスタの間だとどうなるのでしょうか…)では、
かなり特殊だと思いますので…。

>お子さんの年齢から考えるに30歳までに結婚してると思しき看護助手でも、勤める前から仕事内容を知ってるだろうに尿瓶使えば尿は漏らす分からないことも人に聞かない、なんてことありました。

すごい方がいらっしゃるのですね…。

返信する
ヨヨ子

こじはるファンさん

男性は子育て故に独身者と違った生活をしていてもあまりそういったことを口にしないから、休憩中に独身子なしアラフォーが疎外感を感じるみたいなことには、そうそうならないと思います。
少なくとも私の前の職場や今の職場はそうです。
私の職場が診療所や病院つまり男性達が大不況時代にしては高収入であるが故に、子育てに関する愚痴が出にくいというのもあるのでしょうが。

あと、私の経験上、早婚か晩婚かで仕事の出来が違うのは男性の傾向ですね。
女性はあまり関係ないです。
何故なら早婚女性はキャリアが短い状態で結婚出産したが故に産休が取れずしばらく専業主婦だったり、学校卒業する予定だけど仕事が無いまたはしたくない時に結婚話が持ち上がったから結婚したというケースがあるので、そういう人は未婚中年女性や晩婚女性より鈍臭いからです。
結婚した時の年齢のまま自己認識年齢が止まってんじゃないのか?みたいな感じです。
社会生活と完全に切り離されると、その分うまく歳が重ねられないのでしょう。
そしてそれは、三十路四十路で社会人デビュー再社会人デビューした引きこもりや障害者にも言えることだと思います。

返信する
ヨヨ子

下に投稿した、アパートを焼け出された私の親戚の女性(子なし未亡人国民年金)は、今ビジネスホテルにいます。
大家さんがちゃんと保険に入ってくれていたので、1週間無料でホテルに泊まれる上に次のアパートもすぐに見つかり手続きさえすれば新しく家具を買うためのお金もいくらか貰えるそうです。

しかし、旦那さんのお位牌とバック一つ以外全てを無くしたので、彼女からすれば思わぬ大出費です。

私は最近、単身独身国民年金の女子が65歳で定年し80歳で特養に入り100歳で亡くなったとしたら、65歳までにいくら貯めなきゃならないのかを調べています。

不完全ながらも色々調べてみると老後の必要貯蓄2000万説は、国民年金の場合、さほど大袈裟ではなさそうだと分かりました。その上、私の親戚女性みたいなことになったら更に・・・。

私は30歳迄を正社員として過ごしたのち精神医療に人生を台無しにされました。社会復帰までに9年かかりました。
その9年があればそのくらい貯蓄できたんですよ。しかも厚生年金だった。
今は国民年金のパートタイマー。はっきり言って、絶望感しかありません。

その上、通勤するようになったら当然のことながら無職の時よりフラッシュバックのトリガーに出くわす機会が増えます。
私は就職が決まって以来、トラウマ処理、一からやり直しでした。

精神医療やギョーカイに囚われる期間が長いほど、社会人デビューや再社会人デビューをする年齢が高くなるほど、就職した途端苦しみます。
私も時々頭を壁に打ち付けて悲鳴をあげたくなるほど打ちのめされています。

就職したら辛くなってしまった話はまだ続きます。

ちなみに今私が1番欲しいものは、お金と鬼畜生精神科女医や嘘つき就労支援所のクソ女の下腹を蹴り飛ばす権利とお金とお金です。臨床心理士や作業療法士ジョブコーチはノーセンキュー。

返信する
ヨヨ子

下に書いたお金の話です。
お金のことは仕事に関係があるので、お金のことはここに書くことにします。

主に、22歳前後までに就職できなかった人や、発達障害や囲い込みや精神障害で職業ブランクのある人が、社会復帰した時考えなければいけない老後の貯蓄計画についてです。

私には特養にいる祖母と単身独身子なし国民年金の高齢女性が親戚にいるので、その人達を参考に貯蓄計画を練ろうと思って色々調べています。

しかし、大まかなことを調べて本人に話を聞くつもりだったのに、その独居高齢女性のアパートが昨日全焼🔥したらしいのです。
親戚大騒ぎ。私の計画頓挫。しばらく大変。なので大まかなことだけ書きます。

特養は国民年金だけでは場合によっては足が出ます。なぜなら色々とオプションがあるからです。
例えば今の特養には大部屋と個室があります。個室は大部屋の倍以上の値段がします。
またイベントに参加するかしないかやイベントで頼む折詰のランクでも出費の額は違ってきます。
私の祖母(年金払ってないから年金なし・特養個室・イベントの時は1番高いお弁当を頼む)は90近くまで一人暮らしを頑張りましたが、このままだと100歳まで生きたらお金が足りなくなるんだそうです。

その他、親戚の独居高齢女性(未亡人子なし国民年金)の生活ぶりの又聞きから考えるに、独身・子なし・国民年金・老後住む家はおそらく賃貸な人はマジで65歳までに2000万近く貯めておいた方が良いみたいです。

返信する
ヨヨ子

訂正です。
昨日じゃないです。2日前か3日前です。
クレヨンしんちゃん市は昨日から雨ですから。

返信する
ヨヨ子

9何ぶりの社会復帰をして半年近く経ちました。
とある医療機関の事業拡大のために雇われたのですが、その事業拡大とやらが未だに行われません。
クビにはならないでしょうが、勤務時間はこれ以上しばらく増えなそうです。

去年就活をしていた時、一般枠のハロワ職員が「看護師ですら医療機関からの求人が目に見えて減っている。コロナによる経営不振で皆守りに入っている」と聞いていたので、あまり驚きはしませんでした。

しかし実際働いていると、医療機関の求人募集の減少は、多くの医療機関の多くが新コロに関わっていないからのように思えます。
ワクチン接種後の体調不良や微熱(36.7℃とか)で受診する人も結構いて、「患者の受診控えで経営難ってドコの話ですか?」な状態。
また予防接種では医者と看護師が無理矢理駆り出されてるように報道されてますが、大増税の前に稼いでおきたい看護師が接種会場に参加してるような感じです。いつの間にやら奮って接種に参加している看護婦さんのロッカーにはヴィトンのバック。

つまり、一部の新コロ受け入れてる大きい病院以外の医療機関は、人手不足でもなければ人雇えないほどビンボーでもないんです。口枷以外コロナ騒ぎにさほど巻き込まれてないからです。
事業拡大が遅れているのも当院でワクチン接種を10月だか11月だかまで行うつもりだからでしょう。
そのワクチンだって、私の仕事場では医療部門でも介護部門でもしてない人います。私もしてません。私がパートだからではありません。それなりの事情があるのでしょうけど常勤の人でもしてない人います。

9年ぶりのコロナ騒ぎの中での社会復帰は思ったより平和でした。
国家資格万歳!2次障害を恐れて専門学校で国家資格取らなかったら再就職すら出来なかった!時給も深夜の飲食店やコンビニより高いしね!
下劣な言い草ですがこれも現実です。

しかし。
問題は、慣れてきてからでした。
余裕が出てきたのに仕事増やしてくれとは言えない状態なので、今後のお金のことについて考えるようになったのです。
そのことはまた後日投稿します。
ブルーさんの妖刀正宗ほどではないと思いますが、結構ショックな話かもです。

返信する
ヨヨ子

捕捉です。

え?ワクチン打たなくて良いのに結構良いお金もらえるの?じゃあ病院に応募したほうが良いのか!と思った求職中の方へ。
それは8割方正解で2割方間違いです。

ワクチン会場や院内ワクチン接種に奮って参加してるのは私の知る限りワクチン接種済みの人だけです。
でも外来や介護ゾーンではワクチン接種してない人もPCR陽性者の対応しなきゃならないです。

あと医療の世界では国家資格ホルダーとそうでない人(看護助手とか)とで差がつけられるところもあります。
受付業務に至っては、親がまだ働いてる年齢の独身単身正社員ですら「駅の近くで1人暮らしなんて到底出来ない」お給金しかもらえない診療所もあります。

返信する

シア へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


画像アップロード(PNG, JPG, JPEG)