「発達障害は一生治らない」と決めつけず、試行錯誤する仲間の交流サイトです。ご自由にご活用ください!

我が家の治った自慢

発達障害の診断がついたり、グレーゾーンと疑われたお子さんだけど

・こんな風に治ったよ
・こんなことしたら治ったよ

というエピソードをどんどんお寄せください!

1,086 COMMENTS

りょう

こんばんは、こちらは久々の投稿です。
息子、今年度に入って成長度合いが素晴らしすぎるのでご報告。5年生になり、1年生の子達を一生懸命助けているようです。
今日も学校の池にいるカメが気になって教室に行きたがらない子に「ランドセルだけ置きに行こう」と話し、一緒に教室に行って荷物を置いて先生に状況を報告した後 池に一緒に付いていき、時間に間に合う様に、且つその子が納得する様に話して朝の会に間に合わせたそうです。担任の先生がとても喜んで話してくれました。時間を考えながら上手く下級生とコミュニケーションを取って行動できるとは、成長したなぁとちょっと感動。
体の方は栗本先生のお陰でだいぶ足首や手首の変な硬さがとれ、ここ一ヶ月で走る事が大好きになり、カッターも自由自在に使える様になりました。

同じ支援級のお母さん何人かが興味津々で、今の状況をどうにかしたい、と思ってるお母さん達に色々聞かれたので、お試しで芋本、根っこ本、らくらくセラピーを貸し出しました。折りに触れ読み返してる事を伝え、これを読んで激しく頷ける時は買った方が早いとも話しました。

先日クラスタの方が子供のマスクについてツイートされてましたね。
息子の通う学校はラッキーな事に校長先生が良い先生で、昨年の休校明けから体育の時間、昼休み等はマスクを外しましょう、暑い時はいつでもマスク外しましょう、と決まりを作ってくれました。なので学校ではマスクしてない子が多いです。消毒液より手洗いを推奨してるのも有り難い。無論、親御さんが絶対にマスクはずさせないで、と言うご家庭の子の場合は無理に外さてないようです。
登下校の時は必ずマスクをつけてくださいと言われてます。当地は平気で子供を怒鳴りつける様な変な方が多いので、そこは致し方ないですね。

ちょっとした報告でした。

返信する
智ママ

「おかあさん。学校、いきたくなーい」と7時半から8時までつぶやいていた息子。
どうやら、新学期からのクラス定員の増加(2人から4人へ)とそれに伴うカリキュラムの変化(頻繁に合同での授業が増えたのと同時に授業の進度が早くなった)のが、負担になったようです。

息子は、右目はほとんど機能していず、左目は強度の弱視、それを補うために健聴の聴覚に頼っていて、情報処理は、通常の人の5/6しかない、脳梁なしの脳で行っています。
自由人系のクラスメイトの出す、声や音の情報処理だけで手一杯のところに、周囲の変化が大きすぎて、気持ちがついていきにくくなってきているのかもしれません。

自宅ではグズグズ渋っていても、いざランドセルを背負うと小学校に行く気になったらしく、靴を履いてとぼとぼ歩く息子に
「大きくなったら、働きに行くんだけど、『今日は行きたいな♪』という日と、『今日は行きたくないなあー』という日とあるのね。だけど、『行きたくないなあ』という日でも、行かないといけない。これは、大きくなってからでは、遅いんだよ。今からしとかないといけない。今日は、その訓練なんだよ。わかる?」と説明すると「うん」と返事していました。
ゴミを出しに来た近所の人が、私たちの会話を聞いて、吹き出していました。

教室に着くと、今朝の様子を担任の先生に報告して、本に見入っている息子を確認してから、小学校をあとにしました。

『なんとなく行きたくないから、学校に行かない。』では済まないので、徐々に様子を見ながら、小学校への安定した登校を促して、生活していこうと思います。

返信する
智ママ

その日にしんどいことがあっても、列車を見に行くとか、本を借りに行くとかの楽しみがあるから、頑張る。という習慣はついているようなので、ただ漫然と登校を渋って泣いていた、2年前の療育園時代と比べると、かなりの進歩です。

「小学校に行かないで、放課後デイサービスに行くのはなしだし、図書館と私鉄を見るのもなしだよ?小学校に行けたら、どっちも行けるよ?どうする?いく?いかない?」と言って、楽しみのために頑張れるようにしましたが、もう少し、息子が、言葉で自分の状態を伝えることができるようになるといいな、と思いました。

返信する
かたつむり(仮)

初めまして、下書きを送信してしまった超うっかり者のかたつむり(仮)です。
高校生になってからでも、本人にあまり困り感が無くても、愛着の送受信に問題があっても、親がやってみようと思ったら、あくまでご本人と話し合ってですけれど、新しい知見に挑戦してみてほしいな、我が家は助かっているし…、と思って書き込ませていただきました。
足が生えたら、手が荷物になっているのがわかるようになってきた、と問題は続くのですが、一個づつでも解決できたほうがいいですよー。
元気と勇気をくださる、治そうドットコムのみなさまにこころから感謝です。

返信する
智ママ

N◯Kのプチプチ・アニメで、凶暴な大きいイモムシが、主人公のイモムシをガーッと威嚇しているのを見て、7歳の息子が、
息子「おかあさん。・・・じゃ、ない?」
私「・・・わたし、そんなに、ガミガミしてますか?」
息子「して・・・・ない。」
私を慮って、答えに相当ないたわりがあったので、なおさらがっかりしてしまった母でした。

ぼーっとしやすい子どもに朝の準備をさせるのに、キリキリしているのを反省の、朝でした。
(昨夜、かなり発熱したため、大事を取って小学校を欠席させました)

返信する
浅見淳子

かたつむりさん、ようこそ。
治った自慢ありがとうございます。
下書き消しましたので続けて自慢をお願いいたします!

返信する
たにし

FBの通知機能が知らせてくれた5年前の息子。当時、ガチな自傷行為がありました。
気に入らない事があり、車の窓ガラスに思いっきり頭を打ちつけ、それを僕が怒鳴りつけていた記事。
僕も安定していなかった頃です。
時は小学校入学1年前。
しかしその後、花風社さんとの出会いがあり、入学までに各種困り事が治りました。
ありがとうございます。

返信する
智ママ

多発奇形の息子、とうとう自分の図書館利用カードを作りました。

今までは、母親の図書館利用カードで、ちゃっかりと自分の見たい鉄道の本を借りていたのですが、だんだん冊数が増えてきて、私の借りられるキャパシティが少なくなってしまったので、自前のカードを発行してもらい、自分で借りるようにしてもらいました。

堂々と、大人向けの、山手線・関西の駅舎・特急列車の本を借りて、いま自宅で、パラパラとめくっています。

「きみ、まだ字が読めないのに、大人の本を借りて、どうするの?」
「しゃしん、みる!」「大人の本が、いいの!」
大人向けの本の、レイアウトやデザインを見るのが好きなようです。

スタッフのお姉さんは、療育手帳で本人証明をする7歳児に驚いていましたが、スムーズに図書館利用カードは発行され、事なきをえました。

たぶん、図書館通いをする多発奇形の子は、うちが初めてだと思います。
これからも、本を通じて、息子の世界が広がっていくといいな、と思っています。

返信する
智ママ

昨日、始業式と入学式が小学校でありました。
8時15分登校の9時20分下校だったので、児童館で遊んでから、昼過ぎにスーパーでおにぎりとお茶を買って、西の方にある私鉄の駅を見に行きました。
(自宅からの最寄り駅のそばにはコンビニがあるのですが、時間があるときは『スーパーにする!』と、コンビニではなく、わざわざスーパーを選ぶ堅実派になってきた息子です)

「私鉄には、乗らないよ?」とあらかじめ言っていたので、ホームのベンチに座って、ただ行き過ぎる電車の車両を見るだけでしたが、当人は楽しかったようです。おにぎりもよく食べていました。
私鉄のすぐ近くに図書館があるので、列車の本を3冊借りて、またベンチに座って、待ち時間を本の写真を見ることでつぶしながら、列車が来るのを待っていました。

今まで、一つのことをしていたら、一つのことだけしかできなかったのですが、『本を見ながら、いつ来るかわからない電車を待つ』事ができるようになったことがわかった、嬉しい春の昼下がりでした。

返信する
ハンモック

智ママさん

智くん、ご進級おめでとうございます!
智くんの楽しそうなお姿が、ありありと目に浮かびます。
うちの息子(小1)も同じような感じで、電車をよく見に行っています。
息子が智くんとお会いする機会があったら、すぐに意気投合しそうだなと思いました♪

ですが、息子は買い物をするなら、確実に一番近いコンビニを選ぶはずです。「スーパーの方がいい」ということまでしっかり考えられる堅実派の智くん、すごいです!

智くんのお話、いつも楽しく読ませていただいてます。
ありがとうございます(^^)

返信する
智ママ

ハンモックさん

コメントありがとうございます。

「コンビニで二人分のおにぎりとお茶だと、1000円かかります。スーパーだと、600円位で済みます。浮いたお金400円で、また、私鉄の◯◯駅に片道、いけます」
と教えると、『節約したら、いっぱい、好きなときに行ける!』と理解したらしく、時間があるときはスーパーに行きたがるようになりました。

算数はさっぱりなのですが、お金に関してはきちんと数えたり、高い安いがわかるようなので、やればできるんじゃないかなあ?と思って実生活で教えています。
算数がまだ駄目で、経済はいい。とは、なんともへんてこな話です。

堅実派なのは嬉しいですが、親子で買い物をしていると、「もう、買わない!」「買い過ぎ!」「お店から、でて!」と、母親が余計なものを買わないか、目を光らせて監視するようになったので、(お金が浮いたら、また◯◯駅に連れて行ってもらえると思っている)母としては、買い物は一人でしたいなあ。と思う、今日このごろです。

返信する
なぎた

智ママさん
ありがとうございます😊
智くんの日々の成長 私もいつも笑顔になったり 涙ぐんだりしてます😌

返信する
なぎた

お久しぶりです。
昨日から 長男五年生になりました。普通級に転籍し 楽しく学校に行ってます。
崩れる事なく 「やっと高学年になれた✨」と イキイキしてます。
担任も体育会系で今の長男とは相性が良さそうです。

昨年度最後の面談では 交流担より 学習理解 学習態度申し分ない クラスの中でも優秀な部類にはいる また知的好奇心も強く 色んな事を聞いてくる 友人関係も誰とでも分け隔てなく仲良くできている ここまで成長するのはかなりレアケース と言われました。
成績表も全て普通級で過ごし ほぼオールAでした。
転籍の際 本人には内緒で籍だけでも支援級にしませんか 在籍を決める会議で通らないかもしれないと言われましたが 本人の強い希望で という事で押し通しました。(かなり迷惑をかけたので先生方の気持ちはわかります‥)
結局 転籍予定していた子は支援級在籍のままで 長男が学校初の転籍第一号となりました。
やっとスタートラインに立てたのかなと思ってます。
これからも長男の成長を後押ししていきたいと思います。

想像以上の成長でびっくりしていますが 知的障害は治りますか?で愛甲さんが 
トラウマなどの目詰まりがとれると時には爆発的に 神経系の発達が起きる。 目詰まりが大きければ大きいほど 取り除いた時に一気に発達が起きる実感があると仰っていて まさに長男の事だと思いました。

お世話になったすべての方に感謝です。

私事ですが 現在妊娠中期で 一日があっという間に終わります。Twitterも放置です‥
私自身はコンディショニング 呼吸整体のお陰もあり元気に過ごせています。

頻度は少なくなりますが これからも折に触れ 治った自慢などに書き込みはしていきたいと思ってます。

いつも応援してくださってる皆様ありがとうございます。
皆さんの治った自慢にいつも励まされています。

これからもよろしくお願いします。

返信する
ドミノ

なぎたさん
長男くん、転籍おめでとうございます!
長男くんも、赤ちゃんも楽しみですね。

返信する
なぎた

ドミノさん
ありがとうございます😊
長男が一番 赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしてます!

返信する
なぎた

yasuさん
ありがとうございます😊
娘さんもどんどん治ってますね!
うちは 優秀な変人を目指します😁

返信する
智ママ

なぎたさん
ご長男の小学校5年生からの転籍、おめでとうございます。
そして、妊娠中期おめでとうございます。
どちらもとても喜ばしいお知らせで、こちらも笑顔になれました。

返信する
ハンモック

なぎたさん

ご長男さんの転籍、本当におめでとうございます!
おめでたいお話がたくさんで、とても嬉しくなりました。

寒暖の差が激しい時期ですし、引き続きお身体どうぞご自愛くださいね。
またお子さんたちのお話をうかがえるのを楽しみにしています。

返信する
なぎた

ハンモックさん
いつも暖かいお言葉ありがとうございます😌

本当に寒暖差激しいです。今日は雪が降りました‥
すぐ調子に乗るので気をつけます😌

息子さん ご入学おめでとうございます。

息子さんとハンモックさんの頑張りがすごいです‼️

私も息子さんの成長が嬉しいし楽しみです。

これからもよろしくお願いします。

返信する
智ママ

白エビ県から夫が関西入りしています。

髪を切りに行って、切って散った髪を流すのに、7歳の息子とお風呂に入っていました。
息子が、また語彙力が上がった!と興奮してお風呂から上がってきた夫。

一つの洗面器には浴槽の熱めのお湯、そしてもう一つの洗面器には水をいれて
熱いお湯に足を入れて「あつい!夏だね!」
冷たい水に足を入れて「つめたい!冬だね!」
足を交互に入れて「あつい!つめたい!あつい!つめたい!」と遊んだあと
鳥の啼く声を聞いて「シジュウカラ、ないてる」といい、夫を驚かせていました。

熱い→夏、冷たい→冬、という連想遊びができるくらいは、発達が進んだようです。

プラ◯ールの列車が電池で動いても、泣かなくなりました。
今では、積極的に列車を動かして遊んでいます。

今年度も発達してくれると、母としては嬉しいです。

返信する
たにし

息子、学校への届出上は喘息持ちの状態でした。進級に際し、生活管理指導表を学校に提出する必要があるので、主治医の先生に証明をもらいに行きました。
ここ数年は全く発作が出ておらず、治療も服薬もしていないので、ドクター曰く「喘息なしだね。」とのことで、晴れて喘息卒業。
花風社アプローチのおかげです。
発達障害だけじゃなく、いろんなものが治りますね。
だって、身体を土台から整えるアプローチですからね。
クラスタの皆様、新年度も、治って自慢し合いましょうね。
いつもありがとうございます。

返信する
Kei

たにし さん

いつも息子さんの成長動画を拝見しています。
喘息の件、おめでとうございます㊗️🎉

これからも楽しみにしています♪

返信する
たにし

Keiさんありがとうございます。
Keiさんの息子さんの後に続けるよう、親子で頑張りますね。

返信する
たにし

息子、4年生を無事修了しました。
この一年、無遅刻無欠席の皆勤賞。
毎朝6時にビシッと起きて、朝ごはんたくさん食べて、登校渋りとは無縁。
見守り活動してくださっている地域の皆さんに元気に挨拶しながら嬉々として登校。
また、入学前まで喘息持ちでしたが、そんなの治って消え去ってます。
これも花風社アプローチのおかげです。
みなさんありがとうございます。

返信する
智ママ

桜を見にお出かけしたい7歳・多発奇形の息子が、昨日、雨の中「植物、みたい」「おでかけ、したい」「桜、見に行きたい」と言い始めました。
桜園がある植物園に、親子でお出かけしたいようです。

自主的に、飲みかけのお茶(自力で開けられるから)を自分のリュックに詰めて「おかしは、どこにある?」「おにぎりは?」と、出かける準備を始めたので、「今は雨が降っているから、明日、晴れてからにしよう」と準備をするのは翌日にしました。

朝6時から「しょくぶつえん、いく」「桜、みにいく」と言って、布団の中から、スケジュールの確認をひたすらしています。
いつもはあまり食べようとしない朝ごはんも、植物園にいきたいから。と、たくさん食べました。

一年前は、母親に準備してもらうのをボーッと待つか、リュックを目につくところに置いて準備を急かしていた子が、母親の気が進まないと見ると、自力でいつもの準備をして、リュックを背負って、靴を履いて玄関で待つようになったので、毎日、少しずつ進歩していたのだな。と思ったことでした。

返信する
みかと

みかとと申します。
今年小学校を卒業する3男は、1年から支援級でしたが、6年で普通級に。今は、支援級を希望する方も多いからか?先生からは特に何も言われませんでした。
6年になってぐんぐん伸び、成績表もぐんぐん上がりました。これぞ芋づる式。
卒業式の帰り道、歩きながら今までのことを振り返っていると、
「僕、4年生で治ってたよ」と。
そうか!と思いました。4年は丁度飲んでいた薬を止めた時。
これからも困難は沢山あると思うけど、
乗り越えて行けると思った卒業式でした。
花風社さんに出会えたことに感謝しています。
これからもよろしくお願いします。

返信する
とん

お世話になっております、とん と申します。

先日、息子が中学校を卒業しました。

「小学校では支援級にお世話になりましたが、中学校は普通級に進学したい」
との希望をお伝えした時、
支援級の先生方は「普通級に付いて行けるとは思わない」とおっしゃいました。
中学校の校長先生も迷惑そうでしたが、何があっても学校の責任ではないという事で受け入れて頂きました。
息子は、中学一年生の時にはいじめを受けた事もありましたが(これは本人にも原因がありました)、本人も成長し、だんだんとお友達にも恵まれるようになりました。三年生になる頃には楽しそうに過ごしていました。
成績も平均点を取ることが出来たので、志望した高校への進学が決まりました。大学も目指したいそうです。

卒業式が終わったその足で、役所に行って療育手帳を返納しました。
乳幼児健診で発達の遅れを指摘され、療育手帳を取得した時には
こんな日が来るとは想像も出来ませんでした。
息子を少しでも伸ばしてあげたいと問題点に一つ一つ取り組んできた結果、療育手帳を返納出来るまでに頑張って成長してくれて、とても嬉しいです。
これからも大変な事はあると思いますが、息子を応援していきます。

花風社さん、浅見さんと出会えた事が本当に幸運でした。
たくさんの知見をくださり感謝の念に堪えません。
本当にありがとうございます。

返信する
yasu

それは素晴らしい、おめでとうございます(^^)

友人関係ですけど、子供達は結構素直だし、よく見ているので、「昔ああだったから」とか言わずに今気持ちよくつき合えるのであれば、そんなに心配いらなさそうですね。これは他の方の報告を読んでいても感じます。むしろ支援者側の方が、過去の診断結果や行動に拘って、暗い未来を予想しがちですし、保護者にも伝える傾向があるように思います(最後の部分が一番問題)。

返信する
とん

ありがとうございます

そうなんですね。
息子も、今、一番仲の良いお友達は
一年生の時には仲が悪かったお子さんでした。
高校での人間関係も上手くいくことを祈るばかりです。

返信する
浅見淳子

とんさん

うれしいご報告をありがとうございます!
そしてどっとこむに書き込んでくださり、ありがとうございます!
お子さんの幸せな未来を心よりお祈りいたします!

返信する
とん

ありがとうございます
浅見さんをはじめ、息子に関わって下さった皆様に
心から感謝申しあげます
今後ともよろしくお願いいたします

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


画像アップロード(PNG, JPG, JPEG)