ホーム全て会議室いま会議室で話していること このブログ役に立った!のコーナー SHARE ツイート シェア はてブ Google+ Pocket LINE 発達関係の当事者・保護者・支援者のブログ記事で「いいな」と思ったものがあったらリンクを貼ってください。 原則、他薦でお願いします。 なぜ「いいな」と思ったのか、必ずコメントをつけてくださいね(コメントは短くても長くても結構です)。 165 COMMENTS 浅見淳子 2019年8月3日 ねこ母さんのブログです。 やはり弱視が治った方が。 身体アプローチ・栄養アプローチで神経整うと、弱視は治っていく方が多いですね。 そして目が良くなれば色々便利です。 https://blog.goo.ne.jp/annon-okiraku/e/57b582d7abf837c29942c3d7f7cb99b3 返信する 浅見淳子 2019年8月1日 栗本さんの本日のブログです。 発達や頭の良さの土台にあるもの。 大事なことが書かれています。 http://blog.livedoor.jp/daruma_anjin/archives/51917861.html?fbclid=IwAR0LH1P2z-OIX8f0VrviZ0POWnoiU_to2nwaA95Gs3P2R-SjvczdlnZxPwI 返信する 浅見淳子 2019年7月27日 障害児としてではなく普通に育てることの大切さ。 Keiさんと栗本さんの会話。 Kei さんがブログにしてくださいました。 必見です。 https://ameblo.jp/chorosuke-diary/entry-12492721895.html 返信する シア 2019年7月27日 わかりました! 一般社会で生きることの大事さ。 だって、施設にいたら、「しょうがない」と言われることでも、スーパーで走り回ったら、容赦なく(遠慮なく)他のお客様に声を掛けられるはずですよね? それを、「うちの子は自閉症なんです!」って言いますかね? だったら、お店に連れてくるな!って言われて、考えを改めたという親御様がいらっしゃった。 社会に出て治るとは、そういうことかもしれないですね! 返信する シア 2019年7月26日 イマドキの信号機は、赤でも青でも、残り時間が分かりますね。 こういうものは、見えない「時間」と言うものを、見てわかるようにするので、いらいらしなくなります。 こういうグッドアイデア・グッドデザインは、ユニバーサルデザインに関係なく、多くの人に便利でしょう。 人間工学の進歩は、こういった人間の認知構造を明らかにしていけば、優秀なものができるはず。 これは、自閉症の人の認知特性でもわかりやすいものでしょう。 http://usability.ueyesdesign.co.jp/diary/291.html 返信する シア 2019年7月26日 タイムエイド。 よく、インジケーターは、デジタルよりもアナログが分かりやすいと言います。 例えば、飛行機の計器や、自動車の速度計、エンジンのタコメーターなど。 丸い計器になっているのは、意味があります。 数字で、「8」と表示するより、1~10の目盛りの8を針で指しているほうが、わかりやすい。 変化を見るのに、時計の分針や病身で見ると、わかりやすいのですね。 https://ameblo.jp/nanaio627/entry-11504853655.html いま、「タイムエイド」はスマホやタブレットの時代です。 VOCAもそうです。 何故かと言うと、いちいち機械を買うよりも、液晶にインジケーターを表示させるアプリがあれば、とても便利だからです。 返信する みる@9/8秋田大館講座参加 2019年7月24日 ねこ母さんが夏休み期間中に算数教室開くそうです。 夏休みの算数教室のお知らせ。 – 日々、あんのん。 https://blog.goo.ne.jp/annon-okiraku/e/30f54563519553f133bc8d05721609f7 私も計算単一のLDを治していく上で、ねこ母さんのブログ、結構参考にしたけど、今の子どもたちは本当に恵まれた時代を生きているとつくづく思います。 だから、治らなきゃもったいない!今、算数でつまづいたり、学習障害があって、「もっと治るためのヒントがほしい!」って人はオススメです。 九州の南側の皆さん!宜しければぜひぜひ! , , , 9/8(日)の秋田県大館市の講座は以下より!!東北では今年最後の浅見さん&栗本さんのコンディショニング講座!特に北東北の皆さん、この機会を逃すと次、浅見さん&栗本さんの講座を聞ける機会はなかなかないはず。今がチャンスですよ!! https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-3/#comment-1029 返信する ねこ母 2019年7月26日 みるさん、夏休みの算数教室紹介してくださってありがとうございます!「小学校での算数は数字書くだけだった」とかあり得ない話を聞くことがあります。自分で買い物したりやお金の管理の土台にと算数は暮らしの中でも使うものなのに! がんばります! 返信する 浅見淳子 2019年7月24日 てらっこ塾大久保さんのブログ。 診断名(仮) 流行らせましょう。 っていうかインチキ占いで、医療はいったい何がしたいのだろう? https://terakkojyuku.blogspot.com/2019/07/blog-post_24.html?spref=tw&m=1 返信する 浅見淳子 2019年7月23日 7月21日、名古屋で行われた栗本さんの講座レポby栗本さんです。栗本さんの講座なのになぜか猫本こと「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」も売っていただいたのですが、こよりさんも参加されていたのですね。名古屋での「治そう!」も始まりましたね。今後の展開が楽しみです! http://blog.livedoor.jp/daruma_anjin/archives/51917648.html 返信する みる 2019年7月23日 ブログでもニュース記事でもないけど、浅見さんとyasuさんのこのやり取りについて、 https://twitter.com/naosouhattatus1/status/1153442753113546752?s=20 専門機関から、 「自閉症の人は目からの情報が得意だ」 と言われ、以降、自他共に認める視覚優位だと思っておりました。 違うと気づいたのは、花風社さんの講座にはじめて参加した時。 横浜なんて全く行ったことがなかったので場所も当然分からず。地図アプリは毎回使うけどいつも迷うので自分の特性がそんなに重いんだ‥といつも凹んでいましたが、文字だけで、「〇〇が見えたら右にまがる」等の説明だったけど、はじめて、 「この説明すごくわかりやすい!」 と思ったんですよ。当然、迷わずに行けました。 自分は視覚優位だとずっと言われ実際自分もそうだと信じていたけど、実際は全然違うとはじめて気がついたエピソードでした(苦笑) 返信する シア 2019年7月22日 ふうりんさんの紹介されたブログ、理論的に正しいようです。 ↓ https://blog.goo.ne.jp/chorianks/e/027430e1fb3eeaf79fde8b7aa81aca2e 言葉の下手な人は、それ以外の分野で伸びることは確かです。 返信する シア 2019年7月22日 「劣等感」があり、かつ「環境のせいにできない」と言うのが、伸びる理由ですね。 https://diamond.jp/articles/-/141200 返信する ふうりん 2019年7月22日 先程紹介した記事は単純に弱みは強みだということと手をかけた以上に伸びる理由のように思い紹介しました。親の態度に左右されるという事実とも。劣等感となると愛着が関わってきてそう単純ではないと個人的には考えます。 返信する ふうりん 2019年7月22日 https://www.blog.crn.or.jp/report/02/263.html 治った子がいい子なのは吸収力がすごいからなのかもと思いました。ここのサイトは参考になることが沢山あります。 返信する 浅見淳子 2019年7月22日 ふうりんさん これは面白いですね! 実感ありますね! 返信する みる@こねこ 2019年7月20日 矢方美紀、小林麻央さん……若年性乳がんの原因にエストロゲン | 女性自身 https://jisin.jp/life/health/1618505/ ↑ここで取り上げているのは乳がんだけど、そういえば、「こてつ名誉院長」のブログでも以前、 『不妊の原因にホルモン分泌のバランスがある』 と書いてあったような‥と探したらありました。 , , , 妊娠を望む多くの女性に伝わって欲しい | 精神科医こてつ名誉院長のブログ https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12462554218.html (サプリの内容↑をみると、発達障害のお子さんたちにすすめるものと似ていますね!その理由もしっかり書いております。) 私は今の所、不妊も、ガンも診断されたことがありませんが、カラダは繋がっているから、 「サプリメントでホルモンバランスを整えられたら、持病も治るのでは?」 と思い、今日、海外から大量のサプリメントが届いたので早速試そうと思います。上手くいったら、同じような病気で悩んでいる人も安心して試せますね。 返信する シア 2019年7月20日 大隅さんのブログ。(自閉症の爆発的増加を示す。) https://www.blog.crn.or.jp/chief2/01/46.html お茶の水女子大教授、ベネッセのブログ(子どもの未来を考えるシリーズ) https://nosumi.exblog.jp/23115616/ 返信する シア 2019年7月20日 ご存知かもしれません。 お茶の水女子大の先生のブログです。 早期診断ツールの問題はどんどん出てきている。 M-chatは問題が多すぎる。(いろいろなところで指摘され始めてます。) 六項目中、「2つのいいえ」で診断できるというもの。 返信する 浅見淳子 2019年7月20日 シアさん URLが張ってありません。 張ってください。 よろしくお願いいたします。 返信する シア 2019年7月20日 申し訳ございません。 エキサイトブログ。→https://nosumi.exblog.jp/23115616/ 大隅さんの仙台ブログ 返信する シア 2019年7月20日 自閉症が増えている? 「診断基準」の確立。 そして、その「診断基準」が確立したのが、1981年、ローナ・ウイングの発表から。 この年が不自然なのは、1980年に、アスペルガーが死んだ翌年…その年から増えている。 何があったのだろうか興味深いです。 返信する 過去のコメントを表示 新しいコメントを表示 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 画像アップロード(PNG, JPG, JPEG)
浅見淳子 2019年8月3日 ねこ母さんのブログです。 やはり弱視が治った方が。 身体アプローチ・栄養アプローチで神経整うと、弱視は治っていく方が多いですね。 そして目が良くなれば色々便利です。 https://blog.goo.ne.jp/annon-okiraku/e/57b582d7abf837c29942c3d7f7cb99b3 返信する
浅見淳子 2019年8月1日 栗本さんの本日のブログです。 発達や頭の良さの土台にあるもの。 大事なことが書かれています。 http://blog.livedoor.jp/daruma_anjin/archives/51917861.html?fbclid=IwAR0LH1P2z-OIX8f0VrviZ0POWnoiU_to2nwaA95Gs3P2R-SjvczdlnZxPwI 返信する
浅見淳子 2019年7月27日 障害児としてではなく普通に育てることの大切さ。 Keiさんと栗本さんの会話。 Kei さんがブログにしてくださいました。 必見です。 https://ameblo.jp/chorosuke-diary/entry-12492721895.html 返信する
シア 2019年7月27日 わかりました! 一般社会で生きることの大事さ。 だって、施設にいたら、「しょうがない」と言われることでも、スーパーで走り回ったら、容赦なく(遠慮なく)他のお客様に声を掛けられるはずですよね? それを、「うちの子は自閉症なんです!」って言いますかね? だったら、お店に連れてくるな!って言われて、考えを改めたという親御様がいらっしゃった。 社会に出て治るとは、そういうことかもしれないですね! 返信する
シア 2019年7月26日 イマドキの信号機は、赤でも青でも、残り時間が分かりますね。 こういうものは、見えない「時間」と言うものを、見てわかるようにするので、いらいらしなくなります。 こういうグッドアイデア・グッドデザインは、ユニバーサルデザインに関係なく、多くの人に便利でしょう。 人間工学の進歩は、こういった人間の認知構造を明らかにしていけば、優秀なものができるはず。 これは、自閉症の人の認知特性でもわかりやすいものでしょう。 http://usability.ueyesdesign.co.jp/diary/291.html 返信する
シア 2019年7月26日 タイムエイド。 よく、インジケーターは、デジタルよりもアナログが分かりやすいと言います。 例えば、飛行機の計器や、自動車の速度計、エンジンのタコメーターなど。 丸い計器になっているのは、意味があります。 数字で、「8」と表示するより、1~10の目盛りの8を針で指しているほうが、わかりやすい。 変化を見るのに、時計の分針や病身で見ると、わかりやすいのですね。 https://ameblo.jp/nanaio627/entry-11504853655.html いま、「タイムエイド」はスマホやタブレットの時代です。 VOCAもそうです。 何故かと言うと、いちいち機械を買うよりも、液晶にインジケーターを表示させるアプリがあれば、とても便利だからです。 返信する
みる@9/8秋田大館講座参加 2019年7月24日 ねこ母さんが夏休み期間中に算数教室開くそうです。 夏休みの算数教室のお知らせ。 – 日々、あんのん。 https://blog.goo.ne.jp/annon-okiraku/e/30f54563519553f133bc8d05721609f7 私も計算単一のLDを治していく上で、ねこ母さんのブログ、結構参考にしたけど、今の子どもたちは本当に恵まれた時代を生きているとつくづく思います。 だから、治らなきゃもったいない!今、算数でつまづいたり、学習障害があって、「もっと治るためのヒントがほしい!」って人はオススメです。 九州の南側の皆さん!宜しければぜひぜひ! , , , 9/8(日)の秋田県大館市の講座は以下より!!東北では今年最後の浅見さん&栗本さんのコンディショニング講座!特に北東北の皆さん、この機会を逃すと次、浅見さん&栗本さんの講座を聞ける機会はなかなかないはず。今がチャンスですよ!! https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-3/#comment-1029 返信する
ねこ母 2019年7月26日 みるさん、夏休みの算数教室紹介してくださってありがとうございます!「小学校での算数は数字書くだけだった」とかあり得ない話を聞くことがあります。自分で買い物したりやお金の管理の土台にと算数は暮らしの中でも使うものなのに! がんばります! 返信する
浅見淳子 2019年7月24日 てらっこ塾大久保さんのブログ。 診断名(仮) 流行らせましょう。 っていうかインチキ占いで、医療はいったい何がしたいのだろう? https://terakkojyuku.blogspot.com/2019/07/blog-post_24.html?spref=tw&m=1 返信する
浅見淳子 2019年7月23日 7月21日、名古屋で行われた栗本さんの講座レポby栗本さんです。栗本さんの講座なのになぜか猫本こと「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」も売っていただいたのですが、こよりさんも参加されていたのですね。名古屋での「治そう!」も始まりましたね。今後の展開が楽しみです! http://blog.livedoor.jp/daruma_anjin/archives/51917648.html 返信する
みる 2019年7月23日 ブログでもニュース記事でもないけど、浅見さんとyasuさんのこのやり取りについて、 https://twitter.com/naosouhattatus1/status/1153442753113546752?s=20 専門機関から、 「自閉症の人は目からの情報が得意だ」 と言われ、以降、自他共に認める視覚優位だと思っておりました。 違うと気づいたのは、花風社さんの講座にはじめて参加した時。 横浜なんて全く行ったことがなかったので場所も当然分からず。地図アプリは毎回使うけどいつも迷うので自分の特性がそんなに重いんだ‥といつも凹んでいましたが、文字だけで、「〇〇が見えたら右にまがる」等の説明だったけど、はじめて、 「この説明すごくわかりやすい!」 と思ったんですよ。当然、迷わずに行けました。 自分は視覚優位だとずっと言われ実際自分もそうだと信じていたけど、実際は全然違うとはじめて気がついたエピソードでした(苦笑) 返信する
シア 2019年7月22日 ふうりんさんの紹介されたブログ、理論的に正しいようです。 ↓ https://blog.goo.ne.jp/chorianks/e/027430e1fb3eeaf79fde8b7aa81aca2e 言葉の下手な人は、それ以外の分野で伸びることは確かです。 返信する
ふうりん 2019年7月22日 先程紹介した記事は単純に弱みは強みだということと手をかけた以上に伸びる理由のように思い紹介しました。親の態度に左右されるという事実とも。劣等感となると愛着が関わってきてそう単純ではないと個人的には考えます。 返信する
ふうりん 2019年7月22日 https://www.blog.crn.or.jp/report/02/263.html 治った子がいい子なのは吸収力がすごいからなのかもと思いました。ここのサイトは参考になることが沢山あります。 返信する
みる@こねこ 2019年7月20日 矢方美紀、小林麻央さん……若年性乳がんの原因にエストロゲン | 女性自身 https://jisin.jp/life/health/1618505/ ↑ここで取り上げているのは乳がんだけど、そういえば、「こてつ名誉院長」のブログでも以前、 『不妊の原因にホルモン分泌のバランスがある』 と書いてあったような‥と探したらありました。 , , , 妊娠を望む多くの女性に伝わって欲しい | 精神科医こてつ名誉院長のブログ https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12462554218.html (サプリの内容↑をみると、発達障害のお子さんたちにすすめるものと似ていますね!その理由もしっかり書いております。) 私は今の所、不妊も、ガンも診断されたことがありませんが、カラダは繋がっているから、 「サプリメントでホルモンバランスを整えられたら、持病も治るのでは?」 と思い、今日、海外から大量のサプリメントが届いたので早速試そうと思います。上手くいったら、同じような病気で悩んでいる人も安心して試せますね。 返信する
シア 2019年7月20日 大隅さんのブログ。(自閉症の爆発的増加を示す。) https://www.blog.crn.or.jp/chief2/01/46.html お茶の水女子大教授、ベネッセのブログ(子どもの未来を考えるシリーズ) https://nosumi.exblog.jp/23115616/ 返信する
シア 2019年7月20日 ご存知かもしれません。 お茶の水女子大の先生のブログです。 早期診断ツールの問題はどんどん出てきている。 M-chatは問題が多すぎる。(いろいろなところで指摘され始めてます。) 六項目中、「2つのいいえ」で診断できるというもの。 返信する
シア 2019年7月20日 自閉症が増えている? 「診断基準」の確立。 そして、その「診断基準」が確立したのが、1981年、ローナ・ウイングの発表から。 この年が不自然なのは、1980年に、アスペルガーが死んだ翌年…その年から増えている。 何があったのだろうか興味深いです。 返信する
ねこ母さんのブログです。
やはり弱視が治った方が。
身体アプローチ・栄養アプローチで神経整うと、弱視は治っていく方が多いですね。
そして目が良くなれば色々便利です。
https://blog.goo.ne.jp/annon-okiraku/e/57b582d7abf837c29942c3d7f7cb99b3
栗本さんの本日のブログです。
発達や頭の良さの土台にあるもの。
大事なことが書かれています。
http://blog.livedoor.jp/daruma_anjin/archives/51917861.html?fbclid=IwAR0LH1P2z-OIX8f0VrviZ0POWnoiU_to2nwaA95Gs3P2R-SjvczdlnZxPwI
障害児としてではなく普通に育てることの大切さ。
Keiさんと栗本さんの会話。
Kei さんがブログにしてくださいました。
必見です。
https://ameblo.jp/chorosuke-diary/entry-12492721895.html
わかりました!
一般社会で生きることの大事さ。
だって、施設にいたら、「しょうがない」と言われることでも、スーパーで走り回ったら、容赦なく(遠慮なく)他のお客様に声を掛けられるはずですよね?
それを、「うちの子は自閉症なんです!」って言いますかね?
だったら、お店に連れてくるな!って言われて、考えを改めたという親御様がいらっしゃった。
社会に出て治るとは、そういうことかもしれないですね!
イマドキの信号機は、赤でも青でも、残り時間が分かりますね。
こういうものは、見えない「時間」と言うものを、見てわかるようにするので、いらいらしなくなります。
こういうグッドアイデア・グッドデザインは、ユニバーサルデザインに関係なく、多くの人に便利でしょう。
人間工学の進歩は、こういった人間の認知構造を明らかにしていけば、優秀なものができるはず。
これは、自閉症の人の認知特性でもわかりやすいものでしょう。
http://usability.ueyesdesign.co.jp/diary/291.html
タイムエイド。
よく、インジケーターは、デジタルよりもアナログが分かりやすいと言います。
例えば、飛行機の計器や、自動車の速度計、エンジンのタコメーターなど。
丸い計器になっているのは、意味があります。
数字で、「8」と表示するより、1~10の目盛りの8を針で指しているほうが、わかりやすい。
変化を見るのに、時計の分針や病身で見ると、わかりやすいのですね。
https://ameblo.jp/nanaio627/entry-11504853655.html
いま、「タイムエイド」はスマホやタブレットの時代です。
VOCAもそうです。
何故かと言うと、いちいち機械を買うよりも、液晶にインジケーターを表示させるアプリがあれば、とても便利だからです。
ねこ母さんが夏休み期間中に算数教室開くそうです。
夏休みの算数教室のお知らせ。 – 日々、あんのん。
https://blog.goo.ne.jp/annon-okiraku/e/30f54563519553f133bc8d05721609f7
私も計算単一のLDを治していく上で、ねこ母さんのブログ、結構参考にしたけど、今の子どもたちは本当に恵まれた時代を生きているとつくづく思います。
だから、治らなきゃもったいない!今、算数でつまづいたり、学習障害があって、「もっと治るためのヒントがほしい!」って人はオススメです。
九州の南側の皆さん!宜しければぜひぜひ!
,
,
,
9/8(日)の秋田県大館市の講座は以下より!!東北では今年最後の浅見さん&栗本さんのコンディショニング講座!特に北東北の皆さん、この機会を逃すと次、浅見さん&栗本さんの講座を聞ける機会はなかなかないはず。今がチャンスですよ!!
https://naosouhattatushogai.com/all/conference-room/322/comment-page-3/#comment-1029
みるさん、夏休みの算数教室紹介してくださってありがとうございます!「小学校での算数は数字書くだけだった」とかあり得ない話を聞くことがあります。自分で買い物したりやお金の管理の土台にと算数は暮らしの中でも使うものなのに!
がんばります!
てらっこ塾大久保さんのブログ。
診断名(仮)
流行らせましょう。
っていうかインチキ占いで、医療はいったい何がしたいのだろう?
https://terakkojyuku.blogspot.com/2019/07/blog-post_24.html?spref=tw&m=1
7月21日、名古屋で行われた栗本さんの講座レポby栗本さんです。栗本さんの講座なのになぜか猫本こと「支援者なくとも、自閉っ子は育つ」も売っていただいたのですが、こよりさんも参加されていたのですね。名古屋での「治そう!」も始まりましたね。今後の展開が楽しみです!
http://blog.livedoor.jp/daruma_anjin/archives/51917648.html
ブログでもニュース記事でもないけど、浅見さんとyasuさんのこのやり取りについて、
https://twitter.com/naosouhattatus1/status/1153442753113546752?s=20
専門機関から、
「自閉症の人は目からの情報が得意だ」
と言われ、以降、自他共に認める視覚優位だと思っておりました。
違うと気づいたのは、花風社さんの講座にはじめて参加した時。
横浜なんて全く行ったことがなかったので場所も当然分からず。地図アプリは毎回使うけどいつも迷うので自分の特性がそんなに重いんだ‥といつも凹んでいましたが、文字だけで、「〇〇が見えたら右にまがる」等の説明だったけど、はじめて、
「この説明すごくわかりやすい!」
と思ったんですよ。当然、迷わずに行けました。
自分は視覚優位だとずっと言われ実際自分もそうだと信じていたけど、実際は全然違うとはじめて気がついたエピソードでした(苦笑)
ふうりんさんの紹介されたブログ、理論的に正しいようです。
↓
https://blog.goo.ne.jp/chorianks/e/027430e1fb3eeaf79fde8b7aa81aca2e
言葉の下手な人は、それ以外の分野で伸びることは確かです。
「劣等感」があり、かつ「環境のせいにできない」と言うのが、伸びる理由ですね。
https://diamond.jp/articles/-/141200
先程紹介した記事は単純に弱みは強みだということと手をかけた以上に伸びる理由のように思い紹介しました。親の態度に左右されるという事実とも。劣等感となると愛着が関わってきてそう単純ではないと個人的には考えます。
https://www.blog.crn.or.jp/report/02/263.html
治った子がいい子なのは吸収力がすごいからなのかもと思いました。ここのサイトは参考になることが沢山あります。
ふうりんさん
これは面白いですね!
実感ありますね!
矢方美紀、小林麻央さん……若年性乳がんの原因にエストロゲン | 女性自身
https://jisin.jp/life/health/1618505/
↑ここで取り上げているのは乳がんだけど、そういえば、「こてつ名誉院長」のブログでも以前、
『不妊の原因にホルモン分泌のバランスがある』
と書いてあったような‥と探したらありました。
,
,
,
妊娠を望む多くの女性に伝わって欲しい | 精神科医こてつ名誉院長のブログ
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12462554218.html
(サプリの内容↑をみると、発達障害のお子さんたちにすすめるものと似ていますね!その理由もしっかり書いております。)
私は今の所、不妊も、ガンも診断されたことがありませんが、カラダは繋がっているから、
「サプリメントでホルモンバランスを整えられたら、持病も治るのでは?」
と思い、今日、海外から大量のサプリメントが届いたので早速試そうと思います。上手くいったら、同じような病気で悩んでいる人も安心して試せますね。
大隅さんのブログ。(自閉症の爆発的増加を示す。)
https://www.blog.crn.or.jp/chief2/01/46.html
お茶の水女子大教授、ベネッセのブログ(子どもの未来を考えるシリーズ)
https://nosumi.exblog.jp/23115616/
ご存知かもしれません。
お茶の水女子大の先生のブログです。
早期診断ツールの問題はどんどん出てきている。
M-chatは問題が多すぎる。(いろいろなところで指摘され始めてます。)
六項目中、「2つのいいえ」で診断できるというもの。
シアさん
URLが張ってありません。
張ってください。
よろしくお願いいたします。
申し訳ございません。
エキサイトブログ。→https://nosumi.exblog.jp/23115616/ 大隅さんの仙台ブログ
自閉症が増えている?
「診断基準」の確立。
そして、その「診断基準」が確立したのが、1981年、ローナ・ウイングの発表から。
この年が不自然なのは、1980年に、アスペルガーが死んだ翌年…その年から増えている。
何があったのだろうか興味深いです。