ホーム全て会議室いま会議室で話していること 仕事のお部屋 SHARE ツイート シェア はてブ Google+ Pocket LINE 就活、職場でのこと、将来の展望・・・。 仕事にまつわること、なんでも話しましょう。 441 COMMENTS ヨヨ子 2021年4月14日 なんとか頑張ってるヨヨ子です。 やっと少しだけ余裕が出てきたので、服薬通院から抜け出せないまま9年ぶりに社会に出た身から、気づいたことを。 ・服薬したまま働く場合、昼の薬だけは断薬した方がいいです。 働くと昼ごはんが定時に食べられないことが多いからです。(毎日12時半に服薬していた人が14時半とかに服薬したらどうなるか・・・) またシフトによっては朝食や夕食の時間を変えざるえなくなることもあります。だから朝や晩の薬も極力減らす又は1〜2時間遅らせたり早めたりしても体調を崩さないようにしなければ、働いた時危ういです。 私はブランクが増える覚悟で減薬を続け、朝晩1錠だけの状態で仕事を探しました。 1錠だけなら、通勤中帰宅中の駅の構内やバス停でさりげなく口に放り込めるからです。 ・ブランクありで働く場合最初はパートタイマーで、という人が多いかと思うので書くのですが、パートタイマーで働く場合は雇用主との交渉が大事です。 向こうはどこまで仕事任せたらいいか分からない(正社員なら最終的に全ての仕事を行ってもらうつもりで雇うのでしょうが)ので、どんどん仕事を頼んできます。 またはもっと早くきて欲しいもっと入って欲しいという視線を送ってきます。 しかしそこで易々とイエスと言ってしまうと自滅します。ノーが上手く言える人じゃないとパートって難しい気がします。 ・体を緩める体アプローチを短時間で終了させる方法は絶対に習得しておいた方がいいです。 グッタリ状態の時には気功や体緩める体アプローチに費やせる体力や時間にも限度があります。 趣味もあんまり助けになりません。趣味で気分転換またはリラックス出来るのはある程度余裕が出てきてからです。 ☝️これらは全て就労支援センターでは学ばなかったことです。 私が通っていた場所以外のセンターでもこれらのことが学べる就労支援センターは少ないと思います。 学べたとしても就労支援センターじゃ訓練のしようがないですけど。 返信する ヨヨ子 2021年4月2日 私が9年ぶりの社会復帰を果たすべく就職活動をしていて知ったこと気がついたこと一覧です。 服薬通院は応募先の企業に隠しても良い。何故ならそれらは✖︎✖︎大学卒業などと違って個人情報だから。バレたら何か言われるかもしれないが裁判沙汰とかにはまずならない。(ハロワの一般枠の職員より。こんなこと、就労支援センターのスタッフは教えてくれなかったのに!) 精神病であることを隠して就職しそれがバレても罪にはならない。かつて癲癇であることを隠していた従業員を企業側が訴えた例があるが、従業員は無罪に。理由は「障害が仕事に支障をきたすレベルのものなら採用時に雇用主が気付いていたはずだから」 職種によってはハローワークよりもバイト探しサイトの方が求人が多い。(2021年3月時)ハローワークと違い自分で企業に、電話しないといけないが、「ブランクや病気があるけどきちんと電話対応できる」という点をアピールできるチャンスでもある。 いわゆる訳ありの人は自己PR欄を長く取る必要があるのでお手製の履歴書がおすすめ。ワードやエクセルをある程度使えるアピールもできる。 応募に必要なのは履歴書と職務経歴書だけではない。 パートやアルバイトで仕事を探すなら、就活スーツは必要ない。システム手帳もリクルートバックもサラリーマンが着てるようなコートも必要ない。 最近の転職者向け中途採用枠狙い向けの本の一部には、メンタル系の病気で長期無職だった人向けの履歴書の書き方が載っている。 就労支援センターに通わなくても就職できる。一般枠で就職できる。 返信する ヨヨ子 2021年3月31日 9年ぶりに社会復帰しました。 週に3日の短時間パートですが、何とか採用時必要書類を受理されました。 通院中服薬中メンタル疾患なのは伝えたけれど、病名や服薬語る薬の名前は明かさないという半オープン半クローズです。 薬害症状はまだ残ってるわ服薬はしてるわ通院はしてるわな状態なので、いつまで続くか分かりませんが、取り敢えず長期ブランクに終止符打てて良かったです。 何故9年もブランクがあるのかに関心を持ってくださった方は、薬のお部屋の2020年1月〜をご覧ください。 そこのお部屋はここ1年くらい私が占拠しているので。 この世は地獄を見ても復活できます。 返信する ブルー 2021年3月31日 ヨヨ子さん 社会復帰おめでとうございます。 そして、お身体とお心をご自愛ください。 >この世は地獄を見ても復活できます。 ⇒ヨヨ子さんが仰ると説得力が違いますね。 返信する 浅見淳子 2021年3月31日 ヨヨ子さん 嬉しいです。 おめでとうございます。 返信する yasu 2021年3月31日 ヨヨ子さん、おめでとうございます! 素晴らしいですね。 返信する ねこ母 2021年3月31日 ヨヨ子さん、おめでとうございます! 嬉しい春ですね! 読んでいて私も嬉しくなりました! 返信する ドミノ 2021年3月31日 ヨヨ子さん おめでとうございます! 新生活ですね。就活お疲れさまでした。 返信する 座波 2021年3月31日 ヨヨ子さん おめでとうございます。 9年のブランクに終止符を打ち、新しい生活へ。 楽しみと緊張が入り混じる感じでしょうか、素晴らしい春になりますね。 返信する 津田 政志 2021年3月31日 ヨヨ子さん わー!おめでとうございます! 充実した時間になるといいですね。 返信する Kei 2021年3月31日 ヨヨ子さん おめでとうございます💐 新しい生活が充実したものになりますように。 どうぞお身体に気をつけてお過ごしください。 返信する シア 2021年3月31日 よかったですね。 ブランクがあると昔と今とで戸惑うこともありますが…作業が増えている面もありますし減っている面も両方あると思います。 お仕事のレポートも楽しみにしてます。 返信する 智ママ 2021年4月1日 ヨヨ子さん おめでとうございます。 新年度からの新しい生活、がんばってください。 返信する ヨヨ子 2021年4月2日 皆さんお祝いの言葉、有難うございます。 一時は障害年間の等級を上げる申請をする計画まで立てていたのですが、何とかなりました。 藤家さんのようなスキルアップや断薬はまだまだ考えられない状態ですが、1ヶ月でも長く勤められるように1日1日を頑張ろうと思います。 疲れると目がブルーライトに弱くなる体質な持ち主なので、当分就労レポは投稿できないと思いますが、就活中に気が付いたことだけ上に書いておきます。 返信する 浅見淳子 2021年3月20日 シアさんよりのコメント こちらに移しておきます。 ~~~~~ こんにちは。 今やっているのは配達のアルバイトです。 それからポスティングもしてます。 これ等は隙間時間にもできるのと自分の力量に応じて仕事量の調整がある程度できる仕事です。 治った自慢にも書こうと思いますがたくさん歩けるようにしておいた方がいいのはこう言った仕事を射程に収めることもできるようになりたかったからです。 目的意識があるとリハビリテーションや治療にも励みになりますね。 ~~~~~ 身体を使う仕事もゲットしてよかったですね! 返信する シア 2021年3月25日 こんにちは。 今日はバイトが数時間ありました。 電話対応もSSTではないなぁと実感しました。 事業所では電話対応を例に挙げてSSTを肯定していましたが結局は丁寧なやり方よりも伝わるかどうかが大事。 そして丁寧さ「も」大事になってきて総合的なのが電話対応ですね。 緊張して失敗してはいけないと思うと失敗してしまいますから緩むことが大事です。 そして失敗しても大丈夫なんだと腹の底からわかるためには緩むことなんですが不安を捨てることが大事だと思いました。 月日が経って昔のように固くこだわらなくなったので電話もうまくできるようになったんです。 返信する 浅見淳子 2021年3月26日 シアさん 電話応対はすごいですね。 よかったです。 返信する ヨヨ子 2021年3月11日 去年の暮れから就職活動をしていますが、難航しています。 最初は乗り気だった雇用主や採用担当者が、服薬や通院の話になると態度が変わるんです。 エピソード1 私「お忙しいところ失礼します。●●●●(私の希望の職種。というかこれしか経験がない)の応募はまだ締め切っていませんか?」 相手「はい。まだやっています。とりあえず履歴書を送ってください」 その日のうちに応募書類(履歴書には通院と服薬のことを書いた)を出す私。 〜3日後〜 相手「申し訳ありません。●●●●はもうすでに10人いますので、今回は・・・」 私(なんで既に10人もいるのに履歴書送れなんて言ったの!?●●●●って、小規模の事業者なら1人か2人しかいない職種だよね?パートタイマーだけで回してるとしてもせいぜい3〜5人だよね?) エピソード2 私「もしもし。そちらで●●●●の募集をしているとindeedで拝見したのですが」 相手「はい。しています。ヨヨ子さん土曜日は大丈夫ですか?土曜日出てくれる人いなくて困ってるんですよ」 その日のうちに履歴書を出す私。履歴書に服薬と通院について書いた。 〜2日後〜 相手からメールが届く 送信されたのは前の日の夜 つまりたった1日で私の書類選考の合否が決まったということになる。 相手『今回の●●●●の採用はしないことにしました』 私「!?」 以下私と相手とのメールのやりとり 私『先日は書類選考にお時間をかけていただき有り難うございました。ところで、差し支えなければ不採用になった理由を教えていただけませんか?確か土曜日に出勤出来る●●●●がいないと聞いていたのですが』 相手『前に面接していた人が土曜日出られることになりました』 私(その人は採用するの?●●●●の職種の採用は無しになったんじゃないの?) ショックで1ヶ月以上経過。←イマココ 親の口からはとうとう障害者雇用という言葉が出てきました。一般枠目指して1人でここまで来たのに。 しかも障害者雇用でも薬飲んでたらダメとかあるんです。 おそらく身体障害者しか雇う気がない企業が、差別だと言われるのを恐れて精神発達も募集しているフリをしている場合そうなるのでしょう。 またこれは就労移行支援員はまず言わないことなんですが、障害者枠って意外と倍率高いんです。 大卒や理系専門卒等の条件のある仕事ならともかく、清掃業のような誰でも応募可能な仕事は1人しか募集してないのに100人応募が来たりするんだそうです。 就労移行支援センターの利用者(支援者は言わない)から直接聞きました。 返信する ヨヨ子 2021年3月11日 障がい者の出てくるラブストーリーや差別をテーマにした歌に涙したりしてる人は多いけど、結局みんな障害者嫌いなんだなあと思うことが最近多いです。 みんなも嫌いもは言い過ぎだということは、頭ではわかっているのですが。 ♪間違いだとか〜正解だ〜なんてどうでもいいわけない♪ ♪気の毒に生〜まれて汚されるあの子を貴女も嫌いだと言った〜♪ どちらも米津●師とかいう人が作った泣ける歌?の替え歌。 返信する こじはるファン 2021年3月11日 誰でもできる障害者枠の仕事って倍率100倍ですか!!これ首都圏のお話しですよね。 これは、治せるものなら治さないとだめですね。 返信する ヨヨ子 2021年3月12日 こじはるファンさん 上の投稿に出てくる倍率100倍の清掃業に応募した利用者さんは、埼玉県と東京都の境目あたりの就労移行支援センターに通っていた人なので、多分首都圏での話だと思います。 返信する 浅見淳子 2021年3月11日 ヨヨ子さん 通院や服薬のことを言い出すと二の足を踏むのは障害枠ですか? 返信する ヨヨ子 2021年3月12日 浅見さん 通院や服薬のことを話すと風向きが変わったのは、全て一般枠の募集での話です。 私は障害者枠に応募したことはありません。 実際に障害者枠で働いている人の話を聞くと、それほど配慮してくれるわけではないみたいだったので。 例えば、通院で仕事を休むことは認められているものの午前中に通院を済ませて午後から仕事に出て来いと言われる、なんてことも多いようです。 返信する シア 2021年3月5日 バイト決まりました。 コロナでも関係なく東京なら仕事がたくさんあるようですよ。 確かに逆風の業種もあるようですが都会は働き口が見つかりやすいですね。 返信する 浅見淳子 2021年3月5日 おめでとう㊗️ございます! 返信する yasu 2021年3月5日 おめでとうございます! 返信する Kei 2021年3月5日 おめでとうございます🎉 返信する シア 2021年3月5日 社長、yasuさん、Keiさん、皆さんありがとうございます。 現状にとどまらずに成長していく所存で精進します。 いつも応援してくださって感謝します。 返信する ドミノ 2021年3月11日 おめでとうございます! 返信する 過去のコメントを表示 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 画像アップロード(PNG, JPG, JPEG)
ヨヨ子 2021年4月14日 なんとか頑張ってるヨヨ子です。 やっと少しだけ余裕が出てきたので、服薬通院から抜け出せないまま9年ぶりに社会に出た身から、気づいたことを。 ・服薬したまま働く場合、昼の薬だけは断薬した方がいいです。 働くと昼ごはんが定時に食べられないことが多いからです。(毎日12時半に服薬していた人が14時半とかに服薬したらどうなるか・・・) またシフトによっては朝食や夕食の時間を変えざるえなくなることもあります。だから朝や晩の薬も極力減らす又は1〜2時間遅らせたり早めたりしても体調を崩さないようにしなければ、働いた時危ういです。 私はブランクが増える覚悟で減薬を続け、朝晩1錠だけの状態で仕事を探しました。 1錠だけなら、通勤中帰宅中の駅の構内やバス停でさりげなく口に放り込めるからです。 ・ブランクありで働く場合最初はパートタイマーで、という人が多いかと思うので書くのですが、パートタイマーで働く場合は雇用主との交渉が大事です。 向こうはどこまで仕事任せたらいいか分からない(正社員なら最終的に全ての仕事を行ってもらうつもりで雇うのでしょうが)ので、どんどん仕事を頼んできます。 またはもっと早くきて欲しいもっと入って欲しいという視線を送ってきます。 しかしそこで易々とイエスと言ってしまうと自滅します。ノーが上手く言える人じゃないとパートって難しい気がします。 ・体を緩める体アプローチを短時間で終了させる方法は絶対に習得しておいた方がいいです。 グッタリ状態の時には気功や体緩める体アプローチに費やせる体力や時間にも限度があります。 趣味もあんまり助けになりません。趣味で気分転換またはリラックス出来るのはある程度余裕が出てきてからです。 ☝️これらは全て就労支援センターでは学ばなかったことです。 私が通っていた場所以外のセンターでもこれらのことが学べる就労支援センターは少ないと思います。 学べたとしても就労支援センターじゃ訓練のしようがないですけど。 返信する
ヨヨ子 2021年4月2日 私が9年ぶりの社会復帰を果たすべく就職活動をしていて知ったこと気がついたこと一覧です。 服薬通院は応募先の企業に隠しても良い。何故ならそれらは✖︎✖︎大学卒業などと違って個人情報だから。バレたら何か言われるかもしれないが裁判沙汰とかにはまずならない。(ハロワの一般枠の職員より。こんなこと、就労支援センターのスタッフは教えてくれなかったのに!) 精神病であることを隠して就職しそれがバレても罪にはならない。かつて癲癇であることを隠していた従業員を企業側が訴えた例があるが、従業員は無罪に。理由は「障害が仕事に支障をきたすレベルのものなら採用時に雇用主が気付いていたはずだから」 職種によってはハローワークよりもバイト探しサイトの方が求人が多い。(2021年3月時)ハローワークと違い自分で企業に、電話しないといけないが、「ブランクや病気があるけどきちんと電話対応できる」という点をアピールできるチャンスでもある。 いわゆる訳ありの人は自己PR欄を長く取る必要があるのでお手製の履歴書がおすすめ。ワードやエクセルをある程度使えるアピールもできる。 応募に必要なのは履歴書と職務経歴書だけではない。 パートやアルバイトで仕事を探すなら、就活スーツは必要ない。システム手帳もリクルートバックもサラリーマンが着てるようなコートも必要ない。 最近の転職者向け中途採用枠狙い向けの本の一部には、メンタル系の病気で長期無職だった人向けの履歴書の書き方が載っている。 就労支援センターに通わなくても就職できる。一般枠で就職できる。 返信する
ヨヨ子 2021年3月31日 9年ぶりに社会復帰しました。 週に3日の短時間パートですが、何とか採用時必要書類を受理されました。 通院中服薬中メンタル疾患なのは伝えたけれど、病名や服薬語る薬の名前は明かさないという半オープン半クローズです。 薬害症状はまだ残ってるわ服薬はしてるわ通院はしてるわな状態なので、いつまで続くか分かりませんが、取り敢えず長期ブランクに終止符打てて良かったです。 何故9年もブランクがあるのかに関心を持ってくださった方は、薬のお部屋の2020年1月〜をご覧ください。 そこのお部屋はここ1年くらい私が占拠しているので。 この世は地獄を見ても復活できます。 返信する
ブルー 2021年3月31日 ヨヨ子さん 社会復帰おめでとうございます。 そして、お身体とお心をご自愛ください。 >この世は地獄を見ても復活できます。 ⇒ヨヨ子さんが仰ると説得力が違いますね。 返信する
シア 2021年3月31日 よかったですね。 ブランクがあると昔と今とで戸惑うこともありますが…作業が増えている面もありますし減っている面も両方あると思います。 お仕事のレポートも楽しみにしてます。 返信する
ヨヨ子 2021年4月2日 皆さんお祝いの言葉、有難うございます。 一時は障害年間の等級を上げる申請をする計画まで立てていたのですが、何とかなりました。 藤家さんのようなスキルアップや断薬はまだまだ考えられない状態ですが、1ヶ月でも長く勤められるように1日1日を頑張ろうと思います。 疲れると目がブルーライトに弱くなる体質な持ち主なので、当分就労レポは投稿できないと思いますが、就活中に気が付いたことだけ上に書いておきます。 返信する
浅見淳子 2021年3月20日 シアさんよりのコメント こちらに移しておきます。 ~~~~~ こんにちは。 今やっているのは配達のアルバイトです。 それからポスティングもしてます。 これ等は隙間時間にもできるのと自分の力量に応じて仕事量の調整がある程度できる仕事です。 治った自慢にも書こうと思いますがたくさん歩けるようにしておいた方がいいのはこう言った仕事を射程に収めることもできるようになりたかったからです。 目的意識があるとリハビリテーションや治療にも励みになりますね。 ~~~~~ 身体を使う仕事もゲットしてよかったですね! 返信する
シア 2021年3月25日 こんにちは。 今日はバイトが数時間ありました。 電話対応もSSTではないなぁと実感しました。 事業所では電話対応を例に挙げてSSTを肯定していましたが結局は丁寧なやり方よりも伝わるかどうかが大事。 そして丁寧さ「も」大事になってきて総合的なのが電話対応ですね。 緊張して失敗してはいけないと思うと失敗してしまいますから緩むことが大事です。 そして失敗しても大丈夫なんだと腹の底からわかるためには緩むことなんですが不安を捨てることが大事だと思いました。 月日が経って昔のように固くこだわらなくなったので電話もうまくできるようになったんです。 返信する
ヨヨ子 2021年3月11日 去年の暮れから就職活動をしていますが、難航しています。 最初は乗り気だった雇用主や採用担当者が、服薬や通院の話になると態度が変わるんです。 エピソード1 私「お忙しいところ失礼します。●●●●(私の希望の職種。というかこれしか経験がない)の応募はまだ締め切っていませんか?」 相手「はい。まだやっています。とりあえず履歴書を送ってください」 その日のうちに応募書類(履歴書には通院と服薬のことを書いた)を出す私。 〜3日後〜 相手「申し訳ありません。●●●●はもうすでに10人いますので、今回は・・・」 私(なんで既に10人もいるのに履歴書送れなんて言ったの!?●●●●って、小規模の事業者なら1人か2人しかいない職種だよね?パートタイマーだけで回してるとしてもせいぜい3〜5人だよね?) エピソード2 私「もしもし。そちらで●●●●の募集をしているとindeedで拝見したのですが」 相手「はい。しています。ヨヨ子さん土曜日は大丈夫ですか?土曜日出てくれる人いなくて困ってるんですよ」 その日のうちに履歴書を出す私。履歴書に服薬と通院について書いた。 〜2日後〜 相手からメールが届く 送信されたのは前の日の夜 つまりたった1日で私の書類選考の合否が決まったということになる。 相手『今回の●●●●の採用はしないことにしました』 私「!?」 以下私と相手とのメールのやりとり 私『先日は書類選考にお時間をかけていただき有り難うございました。ところで、差し支えなければ不採用になった理由を教えていただけませんか?確か土曜日に出勤出来る●●●●がいないと聞いていたのですが』 相手『前に面接していた人が土曜日出られることになりました』 私(その人は採用するの?●●●●の職種の採用は無しになったんじゃないの?) ショックで1ヶ月以上経過。←イマココ 親の口からはとうとう障害者雇用という言葉が出てきました。一般枠目指して1人でここまで来たのに。 しかも障害者雇用でも薬飲んでたらダメとかあるんです。 おそらく身体障害者しか雇う気がない企業が、差別だと言われるのを恐れて精神発達も募集しているフリをしている場合そうなるのでしょう。 またこれは就労移行支援員はまず言わないことなんですが、障害者枠って意外と倍率高いんです。 大卒や理系専門卒等の条件のある仕事ならともかく、清掃業のような誰でも応募可能な仕事は1人しか募集してないのに100人応募が来たりするんだそうです。 就労移行支援センターの利用者(支援者は言わない)から直接聞きました。 返信する
ヨヨ子 2021年3月11日 障がい者の出てくるラブストーリーや差別をテーマにした歌に涙したりしてる人は多いけど、結局みんな障害者嫌いなんだなあと思うことが最近多いです。 みんなも嫌いもは言い過ぎだということは、頭ではわかっているのですが。 ♪間違いだとか〜正解だ〜なんてどうでもいいわけない♪ ♪気の毒に生〜まれて汚されるあの子を貴女も嫌いだと言った〜♪ どちらも米津●師とかいう人が作った泣ける歌?の替え歌。 返信する
ヨヨ子 2021年3月12日 こじはるファンさん 上の投稿に出てくる倍率100倍の清掃業に応募した利用者さんは、埼玉県と東京都の境目あたりの就労移行支援センターに通っていた人なので、多分首都圏での話だと思います。 返信する
ヨヨ子 2021年3月12日 浅見さん 通院や服薬のことを話すと風向きが変わったのは、全て一般枠の募集での話です。 私は障害者枠に応募したことはありません。 実際に障害者枠で働いている人の話を聞くと、それほど配慮してくれるわけではないみたいだったので。 例えば、通院で仕事を休むことは認められているものの午前中に通院を済ませて午後から仕事に出て来いと言われる、なんてことも多いようです。 返信する
なんとか頑張ってるヨヨ子です。
やっと少しだけ余裕が出てきたので、服薬通院から抜け出せないまま9年ぶりに社会に出た身から、気づいたことを。
・服薬したまま働く場合、昼の薬だけは断薬した方がいいです。
働くと昼ごはんが定時に食べられないことが多いからです。(毎日12時半に服薬していた人が14時半とかに服薬したらどうなるか・・・)
またシフトによっては朝食や夕食の時間を変えざるえなくなることもあります。だから朝や晩の薬も極力減らす又は1〜2時間遅らせたり早めたりしても体調を崩さないようにしなければ、働いた時危ういです。
私はブランクが増える覚悟で減薬を続け、朝晩1錠だけの状態で仕事を探しました。
1錠だけなら、通勤中帰宅中の駅の構内やバス停でさりげなく口に放り込めるからです。
・ブランクありで働く場合最初はパートタイマーで、という人が多いかと思うので書くのですが、パートタイマーで働く場合は雇用主との交渉が大事です。
向こうはどこまで仕事任せたらいいか分からない(正社員なら最終的に全ての仕事を行ってもらうつもりで雇うのでしょうが)ので、どんどん仕事を頼んできます。
またはもっと早くきて欲しいもっと入って欲しいという視線を送ってきます。
しかしそこで易々とイエスと言ってしまうと自滅します。ノーが上手く言える人じゃないとパートって難しい気がします。
・体を緩める体アプローチを短時間で終了させる方法は絶対に習得しておいた方がいいです。
グッタリ状態の時には気功や体緩める体アプローチに費やせる体力や時間にも限度があります。
趣味もあんまり助けになりません。趣味で気分転換またはリラックス出来るのはある程度余裕が出てきてからです。
☝️これらは全て就労支援センターでは学ばなかったことです。
私が通っていた場所以外のセンターでもこれらのことが学べる就労支援センターは少ないと思います。
学べたとしても就労支援センターじゃ訓練のしようがないですけど。
私が9年ぶりの社会復帰を果たすべく就職活動をしていて知ったこと気がついたこと一覧です。
服薬通院は応募先の企業に隠しても良い。何故ならそれらは✖︎✖︎大学卒業などと違って個人情報だから。バレたら何か言われるかもしれないが裁判沙汰とかにはまずならない。(ハロワの一般枠の職員より。こんなこと、就労支援センターのスタッフは教えてくれなかったのに!)
精神病であることを隠して就職しそれがバレても罪にはならない。かつて癲癇であることを隠していた従業員を企業側が訴えた例があるが、従業員は無罪に。理由は「障害が仕事に支障をきたすレベルのものなら採用時に雇用主が気付いていたはずだから」
職種によってはハローワークよりもバイト探しサイトの方が求人が多い。(2021年3月時)ハローワークと違い自分で企業に、電話しないといけないが、「ブランクや病気があるけどきちんと電話対応できる」という点をアピールできるチャンスでもある。
いわゆる訳ありの人は自己PR欄を長く取る必要があるのでお手製の履歴書がおすすめ。ワードやエクセルをある程度使えるアピールもできる。
応募に必要なのは履歴書と職務経歴書だけではない。
パートやアルバイトで仕事を探すなら、就活スーツは必要ない。システム手帳もリクルートバックもサラリーマンが着てるようなコートも必要ない。
最近の転職者向け中途採用枠狙い向けの本の一部には、メンタル系の病気で長期無職だった人向けの履歴書の書き方が載っている。
就労支援センターに通わなくても就職できる。一般枠で就職できる。
9年ぶりに社会復帰しました。
週に3日の短時間パートですが、何とか採用時必要書類を受理されました。
通院中服薬中メンタル疾患なのは伝えたけれど、病名や服薬語る薬の名前は明かさないという半オープン半クローズです。
薬害症状はまだ残ってるわ服薬はしてるわ通院はしてるわな状態なので、いつまで続くか分かりませんが、取り敢えず長期ブランクに終止符打てて良かったです。
何故9年もブランクがあるのかに関心を持ってくださった方は、薬のお部屋の2020年1月〜をご覧ください。
そこのお部屋はここ1年くらい私が占拠しているので。
この世は地獄を見ても復活できます。
ヨヨ子さん
社会復帰おめでとうございます。
そして、お身体とお心をご自愛ください。
>この世は地獄を見ても復活できます。
⇒ヨヨ子さんが仰ると説得力が違いますね。
ヨヨ子さん
嬉しいです。
おめでとうございます。
ヨヨ子さん、おめでとうございます!
素晴らしいですね。
ヨヨ子さん、おめでとうございます!
嬉しい春ですね!
読んでいて私も嬉しくなりました!
ヨヨ子さん
おめでとうございます!
新生活ですね。就活お疲れさまでした。
ヨヨ子さん
おめでとうございます。
9年のブランクに終止符を打ち、新しい生活へ。
楽しみと緊張が入り混じる感じでしょうか、素晴らしい春になりますね。
ヨヨ子さん
わー!おめでとうございます!
充実した時間になるといいですね。
ヨヨ子さん
おめでとうございます💐
新しい生活が充実したものになりますように。
どうぞお身体に気をつけてお過ごしください。
よかったですね。
ブランクがあると昔と今とで戸惑うこともありますが…作業が増えている面もありますし減っている面も両方あると思います。
お仕事のレポートも楽しみにしてます。
ヨヨ子さん
おめでとうございます。
新年度からの新しい生活、がんばってください。
皆さんお祝いの言葉、有難うございます。
一時は障害年間の等級を上げる申請をする計画まで立てていたのですが、何とかなりました。
藤家さんのようなスキルアップや断薬はまだまだ考えられない状態ですが、1ヶ月でも長く勤められるように1日1日を頑張ろうと思います。
疲れると目がブルーライトに弱くなる体質な持ち主なので、当分就労レポは投稿できないと思いますが、就活中に気が付いたことだけ上に書いておきます。
シアさんよりのコメント
こちらに移しておきます。
~~~~~
こんにちは。
今やっているのは配達のアルバイトです。
それからポスティングもしてます。
これ等は隙間時間にもできるのと自分の力量に応じて仕事量の調整がある程度できる仕事です。
治った自慢にも書こうと思いますがたくさん歩けるようにしておいた方がいいのはこう言った仕事を射程に収めることもできるようになりたかったからです。
目的意識があるとリハビリテーションや治療にも励みになりますね。
~~~~~
身体を使う仕事もゲットしてよかったですね!
こんにちは。
今日はバイトが数時間ありました。
電話対応もSSTではないなぁと実感しました。
事業所では電話対応を例に挙げてSSTを肯定していましたが結局は丁寧なやり方よりも伝わるかどうかが大事。
そして丁寧さ「も」大事になってきて総合的なのが電話対応ですね。
緊張して失敗してはいけないと思うと失敗してしまいますから緩むことが大事です。
そして失敗しても大丈夫なんだと腹の底からわかるためには緩むことなんですが不安を捨てることが大事だと思いました。
月日が経って昔のように固くこだわらなくなったので電話もうまくできるようになったんです。
シアさん
電話応対はすごいですね。
よかったです。
去年の暮れから就職活動をしていますが、難航しています。
最初は乗り気だった雇用主や採用担当者が、服薬や通院の話になると態度が変わるんです。
エピソード1
私「お忙しいところ失礼します。●●●●(私の希望の職種。というかこれしか経験がない)の応募はまだ締め切っていませんか?」
相手「はい。まだやっています。とりあえず履歴書を送ってください」
その日のうちに応募書類(履歴書には通院と服薬のことを書いた)を出す私。
〜3日後〜
相手「申し訳ありません。●●●●はもうすでに10人いますので、今回は・・・」
私(なんで既に10人もいるのに履歴書送れなんて言ったの!?●●●●って、小規模の事業者なら1人か2人しかいない職種だよね?パートタイマーだけで回してるとしてもせいぜい3〜5人だよね?)
エピソード2
私「もしもし。そちらで●●●●の募集をしているとindeedで拝見したのですが」
相手「はい。しています。ヨヨ子さん土曜日は大丈夫ですか?土曜日出てくれる人いなくて困ってるんですよ」
その日のうちに履歴書を出す私。履歴書に服薬と通院について書いた。
〜2日後〜
相手からメールが届く
送信されたのは前の日の夜
つまりたった1日で私の書類選考の合否が決まったということになる。
相手『今回の●●●●の採用はしないことにしました』
私「!?」
以下私と相手とのメールのやりとり
私『先日は書類選考にお時間をかけていただき有り難うございました。ところで、差し支えなければ不採用になった理由を教えていただけませんか?確か土曜日に出勤出来る●●●●がいないと聞いていたのですが』
相手『前に面接していた人が土曜日出られることになりました』
私(その人は採用するの?●●●●の職種の採用は無しになったんじゃないの?)
ショックで1ヶ月以上経過。←イマココ
親の口からはとうとう障害者雇用という言葉が出てきました。一般枠目指して1人でここまで来たのに。
しかも障害者雇用でも薬飲んでたらダメとかあるんです。
おそらく身体障害者しか雇う気がない企業が、差別だと言われるのを恐れて精神発達も募集しているフリをしている場合そうなるのでしょう。
またこれは就労移行支援員はまず言わないことなんですが、障害者枠って意外と倍率高いんです。
大卒や理系専門卒等の条件のある仕事ならともかく、清掃業のような誰でも応募可能な仕事は1人しか募集してないのに100人応募が来たりするんだそうです。
就労移行支援センターの利用者(支援者は言わない)から直接聞きました。
障がい者の出てくるラブストーリーや差別をテーマにした歌に涙したりしてる人は多いけど、結局みんな障害者嫌いなんだなあと思うことが最近多いです。
みんなも嫌いもは言い過ぎだということは、頭ではわかっているのですが。
♪間違いだとか〜正解だ〜なんてどうでもいいわけない♪
♪気の毒に生〜まれて汚されるあの子を貴女も嫌いだと言った〜♪
どちらも米津●師とかいう人が作った泣ける歌?の替え歌。
誰でもできる障害者枠の仕事って倍率100倍ですか!!これ首都圏のお話しですよね。
これは、治せるものなら治さないとだめですね。
こじはるファンさん
上の投稿に出てくる倍率100倍の清掃業に応募した利用者さんは、埼玉県と東京都の境目あたりの就労移行支援センターに通っていた人なので、多分首都圏での話だと思います。
ヨヨ子さん
通院や服薬のことを言い出すと二の足を踏むのは障害枠ですか?
浅見さん
通院や服薬のことを話すと風向きが変わったのは、全て一般枠の募集での話です。
私は障害者枠に応募したことはありません。
実際に障害者枠で働いている人の話を聞くと、それほど配慮してくれるわけではないみたいだったので。
例えば、通院で仕事を休むことは認められているものの午前中に通院を済ませて午後から仕事に出て来いと言われる、なんてことも多いようです。
バイト決まりました。
コロナでも関係なく東京なら仕事がたくさんあるようですよ。
確かに逆風の業種もあるようですが都会は働き口が見つかりやすいですね。
おめでとう㊗️ございます!
おめでとうございます!
おめでとうございます🎉
社長、yasuさん、Keiさん、皆さんありがとうございます。
現状にとどまらずに成長していく所存で精進します。
いつも応援してくださって感謝します。
おめでとうございます!