「発達障害は一生治らない」と決めつけず、試行錯誤する仲間の交流サイトです。ご自由にご活用ください!

「本編・第6回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<花風社アンチに関する考察:本編第6回>

前回(第5回)はこちら

仕事のお部屋

前回から、市場の消費者の質の問題を扱っています。前回は「主体性」を扱いました。

今回はこちらです。

■事例⑬「素人集団ダー」&「アサミは編集者に過ぎないじゃないカー」

前者は主に凸凹キッズや自閉っ子の親御さんと、成人当事者に向けられたものです。つまり、「専門職や研究者ではないし、だから何も知らないくせにウルセーバカ」といいたいわけですね。

ここでアンチは、悪口を言おうとして、素朴な前提を使っています。それは「国家資格・専門知識のある人が詳しい・賢い」です。

発達障害に関しては、これが今一つアテにならないことは、花風社クラスタの方は経験で痛感なさっていますね。

そして御存知の通り、クラスタの中には、医療・福祉・心理系や、徒手系の専門職の方もいらっしゃいます。

そういう方々は、御自分の専門分野で扱っている知識と、発達障害に対して必要な知見の、共通点と相違点に関してはよく御理解されているはずです。だから読者になっておられるのですから。

そう、今回のテーマは、市場の消費者の質の中でもダイレクトな話「知的水準」です。

■顧客の知的水準を高く見積もるか低く見積もるか

民間のビジネスの場合、顧客の知的水準をどの層で見積もるかというのが、業種によって、企業によって異なります。

例えば、大手広告代理店(●通)出身のフリーランスのブロガーが、サラリーマン時代に先輩からこんなことを言われた、とTwitterで言っていました。

「広告は偏差値40の人が分かるように作れ。世の中には想像を絶するバカがたくさんいるが、それが世間の『普通の人』だと考えろ」

このツイートは少し炎上しました。私は「分かり切った話」だと思ったので、何も感じませんでした。つまり、自分の仕事は「バカ向けビジネス=知的下位層向け」と自覚しろ、という先輩の指導ですね。

また、大学受験の予備校などは、MARCHや関関同立・・・つまり偏差値60を狙う層が最大のボリュームゾーンである、と勤務経験のある人が語っていたことがあります。つまり、偏差値50~55の層ですね。

正規分布の山の真ん中、「知的中間層」向けの仕事がメインということです。

そして。

出版はどうか。特に花風社はどうか。

花風社の本については、対象顧客は間違いなく、「知的上位層」向けです。

まず、本を読んでいる、買っている、というだけで、現代においてはかなり凄いことだからです。ある国際的学力調査では、「日本人の三分の一は日本語が読めない ※1」という結果が出ていました。

この出版不況の中で、わざわざ書籍を買う層というのは、それだけでかなり凄い層なのです。

かつ、花風社の本は、答えが書いていません。全身のつながりに関する基本原理と、個々人の見立て方が書かれています。つまり取り組みのヒントになる仮説 ※2だけが書かれている。

答えを出すのは各人の試行錯誤に任せることにより、完全個別化を達成しています。

発達障害への取り組みにおいて、最重要の原理の一つが「完全個別化」です。そして書籍で完全個別化を達成するにはこの「花風社方式」しかありません。

だから花風社の本は、治ったり、発達したりと、読者に明るいエピソードが発生するのです。

そしてこういう「答えのない本」を使いこなして結果を出すような層というのは、実はかなり凄い層なのです。

■次回以降へ続きます

アンチは花風社クラスタの知的水準を見誤る・・・というよりは、悪口がいいたいので、とりあえずバカにします。そしてバカにする際に、無意識に「国家資格・専門知識のある人が賢い」という素朴な前提を使います。

ところが、この「国家資格・専門知識」が、こと発達障害に関してはいまひとつアテにならないことも、クラスタの皆様の経験知通りです。

発達障害はまだまだ新しい研究途上の分野であり、かつ学際的分野だからです。

今回はこのへんで。今回の内容は正直、クラスタの皆様には経験知の範疇のもので、新しい情報ではなかったと思います。ただ、この話はもう少し掘り下げると、アンチの行動の本質的理由がだんだんと見えてくるのです。

ですので、今回はこの先の話の前フリとしてどうしても必要なので、書きました。

<参考>

※1
文春オンライン

言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」
https://bunshun.jp/articles/-/10714

※2
goo blog 治しやすい所から治す

炎上も発達する その14 (花風社クラスタ限定最終回)
2018-07-11を参照
https://blog.goo.ne.jp/tabby222/e/8306a98284140ba393d899efa04c3361

本編一覧はこちら

本編第11回 前編

今回から、「執着のメカニズム」に入っていきます。 アンチは古参だともう10年以上、花風社を見続けています。比較的最近読者になった私にとっては、これ自体がビックリです。 この長年に渡る執着も、前回までに俯瞰した「2種類の切 …

コメントなし

「本編・第10回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<本編第10回> 第9回はこちら https://naosouhattatushogai.com/blue-room/933/ 前回は、自他の切り分けの失敗例でした。今回は、違うパラダイムの切り分けの失敗例です。 ■違う …

「本編・第9回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<本編第9回> 第8回はこちら https://naosouhattatushogai.com/blue-room/866/ 前回、アンチの根本的な心理構造=迫り来る異教徒への恐怖=について扱いました。それは以下の2種類 …

「本編・第8回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<花風社アンチに関する考察:本編第8回> 第7回はこちら https://naosouhattatushogai.com/blue-room/863/ 第7回ではパラダイムの違いに関して述べました。そして前回の終わりでも …

「本編・第7回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<花風社アンチに関する考察:本編第7回> 前回(本編第6回)はこちら 仕事のお部屋 前回扱った、消費者の知的水準に関する問題は、さらに掘り下げることができます。 ・ ■事例⑭:「藁を掴まないでください」&「治るビジネスに …

「本編・第6回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<花風社アンチに関する考察:本編第6回> 前回(第5回)はこちら 仕事のお部屋 前回から、市場の消費者の質の問題を扱っています。前回は「主体性」を扱いました。 今回はこちらです。 ・ ■事例⑬「素人集団ダー」&「アサミは …

「本編・第5回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<花風社アンチに関する考察:本編第5回> ■前回はこちら 本編第4回 仕事のお部屋 ずっと続いている市場の話の続きです。 今回からは市場の消費者をもう少し詳しく考えます。 ・ ■事例⑪:「あんなにアサミ社長が口汚いのに、 …

「本編・第4回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<本編第4回> 前回:本編第3回はこちら 仕事のお部屋 ・ 前回、アンチが花風社クラスタを嫌う理由の奥に「市場の消費者の自由選択」があるという件を扱いました。読者は市場において花風社の本や著者を選び、それがアンチの不評を …

「本編・第3回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

本編第2回はこちら 仕事のお部屋 前回から、市場に関する話題に入っています。市場に関する話題はいろいろあります。もう少し事例を見てみましょう。 ・ ■事例⑤:「炎上商法ダー」 例えば、Twitterで花風社関連の小競り合 …

「本編・第2回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

前回に引き続き、アンチが共通して嫌うもの、の続きです。 本編第1回はこちら 仕事のお部屋 ・ ■事例④「治すなんて差別」「治すと●すの区別がつかない」 アンチ曰く、治すという「思想」は、ありのままでは、治さないままでは人 …

「本編・第1回」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

<本編 第1回> 花風社のアンチという人々は、一体何なのか。彼らには共通点があるようです。よくよく見ていくと、どうやら彼らには共通して嫌うものがあるようです。 ■事例①:治った自慢 例えば、このサイトの治った自慢です。こ …

「はじめに」 花風社アンチの考察 アーカイブ版 by ブルー

※この連載は当時「仕事のお部屋」にUPされていました。 それも意味があってのことです。読み進めながらその理由を予想なさってみてください。 それではアーカイブ版のスタートです。 ■はじめに はじめに、今回の連載で扱う人々に …